
2013年06月30日(日)
昨夜は「ブルー・ゴールド」というドキュメントを見た。
世界の水不足は深刻だ。
人類の経済活動と人口増加による水資源の枯渇は将来、争奪戦争を引き起こすところまできている。
水資源が石油資源より金より価値がある時代が近づきつつある。
古代文明の滅亡の多くは水資源の枯渇が原因となっている。
現代の大都市も水資源の枯渇が問題になっている。
地球上の淡水はわずか3%ということだ。
いかに海水の淡水化技術をもってしても、水資源の枯渇の解決にはなりえない。
これも地球温暖化、異常気象と関連があるのだろう。
というより、この水資源の枯渇が異常気象や大地震を引き起こすという見解もあるようだ。
いずれにせよ、地球環境は人類だけのものではない。
人類の経済活動が地球環境を破壊し、いずれ自然からの復讐を受けることは明らかだろう。
古代も現代も文明は同じ道を辿るもののようだ。
昨夜は「ブルー・ゴールド」というドキュメントを見た。
世界の水不足は深刻だ。
人類の経済活動と人口増加による水資源の枯渇は将来、争奪戦争を引き起こすところまできている。
水資源が石油資源より金より価値がある時代が近づきつつある。
古代文明の滅亡の多くは水資源の枯渇が原因となっている。
現代の大都市も水資源の枯渇が問題になっている。
地球上の淡水はわずか3%ということだ。
いかに海水の淡水化技術をもってしても、水資源の枯渇の解決にはなりえない。
これも地球温暖化、異常気象と関連があるのだろう。
というより、この水資源の枯渇が異常気象や大地震を引き起こすという見解もあるようだ。
いずれにせよ、地球環境は人類だけのものではない。
人類の経済活動が地球環境を破壊し、いずれ自然からの復讐を受けることは明らかだろう。
古代も現代も文明は同じ道を辿るもののようだ。