ヘンデル作曲の「オンブラマイフ」邦題は「懐かしい木陰」
穏やかなこの曲はオペラ「クセルクセス」のアリアだそうだ。
トリオで演奏しても楽しいし、弦楽で演奏しても優雅だろう。
この曲はシンプルだが、心が癒されるので、演奏会でもよく取り上げる。
12月19日(日)14:00~ 姫路市立野里公民館での
「心暖か姫路城下~野里クリスマスコンサート」でも取り上げる。
演奏は<アンサンブルミュー . . . 本文を読む
12月19日(日)14:00~15:30 姫路市立野里公民館にて
「心温か姫路城下~野里クリスマスコンサート」を開催します。
フルートの独奏、合奏、ピアノでの楽しいコンサートです。
演奏:アンサンブル・ミューズ(城山如水&池田佳子)と仲間達
曲目:ジングルベル
諸人こぞりて
コンドルは飛んで行く
歌の翼に
オンブラ・マイフ
ソナタ(マルチェロ . . . 本文を読む
第2土曜日の午後は14:00~16:00 芦屋市民センターにて
「芦屋しの笛の会」しの笛入門教室。
このクラスは老若男女年齢層が広く、いつも楽しくお稽古している。
京阪神で唯一の、しの笛教室会場なので、芦屋、西宮、神戸はもちろん、宝塚、滋賀からもお稽古に来られている。
14:00~の前半は基本練習。
15:00~は合奏で、日本の名歌、抒情歌など様々なジャンルの曲をお稽古している。
毎 . . . 本文を読む
第1、3水曜日の夕方 15:30~20:00は、姫路リバーシティーの姫路カルチャーセンターにて
「ジャズ・ポピュラー&作曲 ジョイフル・ピアノ」教室
このクラスは個人レッスンでレベルに合わせた多彩なレッスンをしている。
年齢層も広く、高校生から社会人、主婦、高齢者まで非常に幅広い。
皆さん、好きなジャンルの曲を自由に楽しんでいる。
最終的には、自分のアレンジで弾いたり、自分なりに作曲でき . . . 本文を読む
第1、3水曜日の14:00~15:00は、姫路リバーシティーの姫路カルチャーセンターにて
「心を癒す音色 オカリナ」教室。
主婦が中心のクラスで、グループで楽しくお稽古している。
前回までは「G線上のアリア」をレッスンしていた。クラシックの曲なので、仕上げるのに3ヶ月くらいかかったが、すこしずつ練習して楽しみながら仕上げた。
12月からは「シルクロードのテーマ」のレッスンを始めた。
喜 . . . 本文を読む
土曜日は自宅にて、<大人の為の音楽教室~ゆったりフルート>
12月19日(日)に「心暖か姫路城下~野里クリスマスコンサート」を控えているので、その曲を練習。
クリスマスソングは、ジングルベル、諸人こぞりて、聖夜を。フルートデュエットで。
「コンドルは飛んでいく」もフルートデュエットの演奏なので、とても楽しい。
メンデルスゾーンの「歌の翼に」もフルートデュエットで。
冬のソナタ から二曲を . . . 本文を読む
火曜日の夜は18:30~20:30 姫路市中央市民センターで、
市民教養講座「播州城山流しの笛(篠笛)入門」講座。
この教室は「白鷺城・比翼教室」という。
目の前が世界遺産・姫路城。
皆さん和気藹々と楽しくお稽古しておられる。
12月なので、クリスマスソング、冬の抒情歌などを お稽古した。
赤鼻のトナカイ、ジングルベル、聖夜・・など。
賛美歌の、グローリアも、しの笛で演奏すると綺麗 . . . 本文を読む
土曜日は、播州城山流・城山如水しの笛指南所で生徒さんのお稽古。
指南所では個人お稽古で、生徒さんの進度に合わせて、様々なジャンルの曲をお稽古している。
「風の音・序(城山如水作曲)」で基本練習。
「音の葉(城山如水作曲)」から「昔のこもりうた」
12月はクリスマスの月なので、クリスマスソングもよくお稽古する。
「聖夜~きよしこの夜」を練習した。
播州城山流・城山如水しの笛指南所 . . . 本文を読む
12月19日(日)14:00~15:30 姫路市立野里公民館にて
「心温か姫路城下~野里クリスマスコンサート」を開催します。
フルートの独奏、合奏、ピアノでの楽しいコンサートです。
演奏:アンサンブル・ミューズ(城山如水&池田佳子)と仲間達
曲目:ジングルベル
諸人こぞりて
コンドルは飛んで行く
歌の翼に
オンブラ・マイフ
ソナタ(マルチェロ . . . 本文を読む