きょうの夕方、神戸・三ノ宮駅前で市バス(18系統)に乗りました。
6時43分発の麻耶ケーブル下回りJR六甲道駅行きです。
発車してすぐ急停車したのです。
あまりの衝撃に、中年の婦人があおむけに倒れました。
ゴツンと大きな音がするほど床に後頭部をぶつけました。
ひとりでは起き上がることができません。
周りのひとたちが助け起こして座席を譲り、やっと落ち着いたようでした。
運転士はとくに対応するわけでもなく、そのまま予定のコースへ出発しました。
頭のことです。
あとで症状が出ないか心配です。
ぼくの叔母は、出がけに家の玄関で転倒して、そのときはなんの症状もなかったのですが、一週間ほどたってから家でとつぜん昏倒しました。
頭の中にたくさんの血がたまっていて、もう手のほどこしようがありませんでした。
すでに15年ほどになりますが、今も病院で生命維持装置につながれて眠っています。
神戸市バスに最近またきょうのような荒っぽい運転が、ちょくちょく目立つようになりました。
ぼくも、10日ほど前のことですが、降車する停留所が近づいたので立ち上がったところ、運転士がだしぬけに急ブレーキをかけて、おかげで吊り輪を握った手をちぎれるほど引き伸ばされ、肩を痛めてしまいました。
いまもまだ痛みが続いています。
どうも運転士の状況判断が悪いうえに、技術も落ちているようです。
10何年か前まで神戸市バスは荒っぽい運転で市民のひんしゅくを買っていましたが、その後は目をみはるくらい改善されていたのです。
ぶすっと運転していた運転士がみちがえるほど親切になり、決して無理な運転をしないよう、心遣いもなされるようになっていました。
しかし、ここのところ、どうも危ないと思うことがふえています。
また昔のように乗客を物のように扱う市バスに戻るのでしょうか。
6時43分発の麻耶ケーブル下回りJR六甲道駅行きです。
発車してすぐ急停車したのです。
あまりの衝撃に、中年の婦人があおむけに倒れました。
ゴツンと大きな音がするほど床に後頭部をぶつけました。
ひとりでは起き上がることができません。
周りのひとたちが助け起こして座席を譲り、やっと落ち着いたようでした。
運転士はとくに対応するわけでもなく、そのまま予定のコースへ出発しました。
頭のことです。
あとで症状が出ないか心配です。
ぼくの叔母は、出がけに家の玄関で転倒して、そのときはなんの症状もなかったのですが、一週間ほどたってから家でとつぜん昏倒しました。
頭の中にたくさんの血がたまっていて、もう手のほどこしようがありませんでした。
すでに15年ほどになりますが、今も病院で生命維持装置につながれて眠っています。
神戸市バスに最近またきょうのような荒っぽい運転が、ちょくちょく目立つようになりました。
ぼくも、10日ほど前のことですが、降車する停留所が近づいたので立ち上がったところ、運転士がだしぬけに急ブレーキをかけて、おかげで吊り輪を握った手をちぎれるほど引き伸ばされ、肩を痛めてしまいました。
いまもまだ痛みが続いています。
どうも運転士の状況判断が悪いうえに、技術も落ちているようです。
10何年か前まで神戸市バスは荒っぽい運転で市民のひんしゅくを買っていましたが、その後は目をみはるくらい改善されていたのです。
ぶすっと運転していた運転士がみちがえるほど親切になり、決して無理な運転をしないよう、心遣いもなされるようになっていました。
しかし、ここのところ、どうも危ないと思うことがふえています。
また昔のように乗客を物のように扱う市バスに戻るのでしょうか。