社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

余りにも下手すぎるロシアの日米離間工作

2015-03-08 00:00:20 | 外交と防衛

 

ロシアのナルイシキン下院議長は25日、広島、長崎への原爆投下について「人道に対する犯罪であることは明らかだが、政治的、法的に適切な評価がなされてこなかった。人道に対する罪には時効がない」と述べ、米国を暗に批判した。
モスクワで開かれた会議での発言をインタファクス通信が伝えた。

以下略、全文はソースへ
(共同)
http://www.sankei.com/world/news/150225/wor1502250061-n1.html

 

 大変ありがたい論調であるが、北方4島を返還してから言うべきである。1945年のヤルタ会談で、第二次世界大戦で連合国は「領土的野心はない」としたのではなかったか?

 少なくとも米国は小笠原諸島や沖縄諸島を返還したぞ。あれほどの犠牲を出して占領した島々を。降伏受諾後ドサクサで北方4島と樺太を占領し、未だに返還しないロシアが、原爆の事を言うと裏に何かあると思えてならない。

 また50万人ものシベリア抑留は国際法的には違法ではないのか?約4万人もの方が帰えらぬ方となった。戦闘による死亡ではない、飢えと疲労と寒さによる「戦死」である。

それに長年日本国内におけるスパイ活動や暴動支援、マスコミ操作などなどの諜報活動やイリーガル活動、その残照が朝日新聞ではないか?

 それほどウクライナのゴタゴタが大変なのか?原油安がきついのか?ウクライナも日本に支援を申し込んできたようだ、これがロシアには痛かったのか?

 日本人はプーチン大統領になぜか信頼がある。沖縄サミットの柔道で少年に投げられたパフォーマンスで日本人をトリコにしたのは確かである。故にこれは逆効果である。

 

 過去の恨みは忘れ未来に共に歩こうとしている者に過去の恨みを呼び覚ます。日本人は余り好きではないのだよ。そこが中韓人と大きく日本人が異なる所である、それを見誤ったか?

 現状日露は直接揉めているわけでもない。北方4島の問題を除けば米国が警戒するほど穏やかである。この論調が多くの日本人に「ロシアが何か企んでいる(日米の離間工作)」との警戒感を抱かせたことは非常に残念である。

 テロの可能性で世界の要人が遠慮したソチ・オリンピック開会式にも安倍首相は参列した。先進国の数少ないトップの参列で、ロシアの面子を救った。

 その日本を落胆させ警戒させる論調を発するとは、CBP(旧KGB)も随分質が落ちたのかな?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする