(東京 28日 中央社)日本の超党派国会議員連盟「日華議員懇談会」(日華懇)は27日、東京都内で今年度の懇親会を開いた。環太平洋経済連携協定(TPP)や世界保健機関(WHO)への台湾の参加を支持する内容が盛り込まれた決議文が岸信夫衆院議員により読み上げられ、謝長廷駐日代表(大使に相当)が感謝を示した。
決議文の冒頭では、「力による現状の変更は国際社会に対する脅威」だとした上で、台湾と協力して国際秩序を維持するとの姿勢を表明。TPPについては、台湾が協定の原則を受け入れ、かつ協定の高い水準を満たすことで加入することを支持するとの立場が示された。また、中国の圧力により参加が阻まれているWHOやWHO年次総会に関しては、台湾のオブザーバー参加を求めるとした。国際民間航空機関(ICAO)や国際刑事警察機構(ICPO、インターポール)などについても、何らかの立場での参加を支持するとの内容が盛り込まれた。
決議文は、台湾で昨年11月に行われた国民投票で、2011年の東京電力福島第1原発事故以降続けられている福島など5県産食品の禁輸継続が賛成多数で可決となったことにも言及。この結果について「極めて遺憾」だとし、早期の解禁に向けて努力を行うとの方針が示された。また、この問題が台湾のTPP加入の障害とならないよう、台湾側にも適切な対応を期待するとした。
謝代表はあいさつで、中国の習近平氏が台湾に「一国二制度」による統一を受け入れるよう迫っていることに触れ、蔡英文総統は受け入れられないと明確に表明していると説明。これについて日本をはじめとした国際社会に理解を求めるとともに、地域の平和と安定の維持に取り組む姿勢を示した。
決議文の発表の後、メディアの取材に応じた日華懇の古屋圭司会長は、海洋進出を強める中国に対する日本政府の立場について問われると、民主主義や法の支配、基本的人権などの価値観を共有する国と連携していく考えを示した。蔡総統が日本政府との安全保障問題に関する対話を望んでいることについては、安保対話も含めた交流や意見交換をよく行う必要があると述べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/49/4dd831a4bbb6619dc0aa981710f0d606.jpg)
(楊明珠/編集:楊千慧)
中央社フォーカス台湾 2019/03/28 14:38
http://japan.cna.com.tw/news/afav/201903280005.aspx
昨日当vlogで記載した米議会での台湾独立の動きに呼応した様にしか見えない日本の国会議員。独自行動が出来ないのか?
しかしゴラン高原での対応は独自判断及び行動が出来ている日本政府。詰まり国会議員と外務行政官との差が大きい事を意味するのかな?
しかし、心情的には歓迎台湾 さよなら韓国さよなら在日との書き込みに座布団1枚。これが日本国民のマジョリティ、あっ!マスゴミは逆の様だが。何故なのかな?
台湾大歓迎。もちろん韓国は絶対だめ。との書き込みも秀逸、良く多くの日本国民の心情を表現している。
台湾人なら友人になれる
韓国人はもちろん在日とも関わりたくないとの書き込みに座布団3枚、少なくとも台湾は特亜三国と異なり約束事を守るし国際法も遵守している。
台湾も太平洋に面しているから当然だな。(・ω・)
韓国には一帯一路があるから大丈夫だよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネーとの書き込みに座布団1枚。
あー、流れが、台湾にシフトしてきたな
つまり、親日国家の台湾YES、反日国家の中国No、韓国No、北朝鮮No、在日Noとの書き込みに座布団1枚、この結果だとマスゴミは報道しない自由を行使せざるを得ない。特亜三国に逆らう事にねるのだからね!
決議文の冒頭では、「力による現状の変更は国際社会に対する脅威」だとした上で、台湾と協力して国際秩序を維持するとの姿勢を表明。TPPについては、台湾が協定の原則を受け入れ、かつ協定の高い水準を満たすことで加入することを支持するとの立場が示された。また、中国の圧力により参加が阻まれているWHOやWHO年次総会に関しては、台湾のオブザーバー参加を求めるとした。国際民間航空機関(ICAO)や国際刑事警察機構(ICPO、インターポール)などについても、何らかの立場での参加を支持するとの内容が盛り込まれた。
決議文は、台湾で昨年11月に行われた国民投票で、2011年の東京電力福島第1原発事故以降続けられている福島など5県産食品の禁輸継続が賛成多数で可決となったことにも言及。この結果について「極めて遺憾」だとし、早期の解禁に向けて努力を行うとの方針が示された。また、この問題が台湾のTPP加入の障害とならないよう、台湾側にも適切な対応を期待するとした。
謝代表はあいさつで、中国の習近平氏が台湾に「一国二制度」による統一を受け入れるよう迫っていることに触れ、蔡英文総統は受け入れられないと明確に表明していると説明。これについて日本をはじめとした国際社会に理解を求めるとともに、地域の平和と安定の維持に取り組む姿勢を示した。
決議文の発表の後、メディアの取材に応じた日華懇の古屋圭司会長は、海洋進出を強める中国に対する日本政府の立場について問われると、民主主義や法の支配、基本的人権などの価値観を共有する国と連携していく考えを示した。蔡総統が日本政府との安全保障問題に関する対話を望んでいることについては、安保対話も含めた交流や意見交換をよく行う必要があると述べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/49/4dd831a4bbb6619dc0aa981710f0d606.jpg)
(楊明珠/編集:楊千慧)
中央社フォーカス台湾 2019/03/28 14:38
http://japan.cna.com.tw/news/afav/201903280005.aspx
昨日当vlogで記載した米議会での台湾独立の動きに呼応した様にしか見えない日本の国会議員。独自行動が出来ないのか?
しかしゴラン高原での対応は独自判断及び行動が出来ている日本政府。詰まり国会議員と外務行政官との差が大きい事を意味するのかな?
しかし、心情的には歓迎台湾 さよなら韓国さよなら在日との書き込みに座布団1枚。これが日本国民のマジョリティ、あっ!マスゴミは逆の様だが。何故なのかな?
台湾大歓迎。もちろん韓国は絶対だめ。との書き込みも秀逸、良く多くの日本国民の心情を表現している。
台湾人なら友人になれる
韓国人はもちろん在日とも関わりたくないとの書き込みに座布団3枚、少なくとも台湾は特亜三国と異なり約束事を守るし国際法も遵守している。
台湾も太平洋に面しているから当然だな。(・ω・)
韓国には一帯一路があるから大丈夫だよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネーとの書き込みに座布団1枚。
あー、流れが、台湾にシフトしてきたな
つまり、親日国家の台湾YES、反日国家の中国No、韓国No、北朝鮮No、在日Noとの書き込みに座布団1枚、この結果だとマスゴミは報道しない自由を行使せざるを得ない。特亜三国に逆らう事にねるのだからね!