社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

妄想もここまで酷いとは、コリアン・ファンタジー

2021-05-02 00:00:00 | 社会常識と教育
文在寅(ムン・ジェイン)大統領と米国のバイデン大統領は今月21日(現地時間)にワシントンではじめての首脳会談を行う。青瓦台(韓国大統領府)と米ホワイトハウスが30日に同時に発表した。当初、青瓦台は米朝対話の再開などに重点を置く考えだったが、「ワクチン不足」が現実となったことで、韓米による「ワクチン・スワップ」などワクチンをめぐる協力も首脳会談で話し合われる見通しとなった。米国の中国けん制政策を受けて韓国がクアッド(米国、日本、インド、オーストラリアによる安全保障の枠組み)に部分参加する問題も取り扱われそうだ。 

 青瓦台の鄭萬昊(チョン・マンホ)国民疎通主席はこの日「コロナ19の状況でも対面の首脳会談が早期に行われることになったが、これは韓米同盟の重要性をしっかりと示している」と説明した。ホワイトハウスのサキ報道官も声明で「文大統領の訪問は両国間の鉄のように固い同盟、そして政府、国民、経済の広範囲かつ深い連帯を示すことになるだろう」とコメントした。バイデン大統領が外国の首脳と対面で首脳会談を行うのは、4月16日の日本の菅義偉首相に続き文大統領が2人目となる。米国による中国けん制が本格化したことで、アジアの同盟国との関係を最優先にする意図があるものと解釈できる。 

今回の会談ではコロナ対策に向けた協力策が集中的に話し合われる。韓国政府はブースター・ショット(ワクチンの3回目の接種)などに備え、コロナ・ワクチンの追加確保に重点を置きたい考えだ。韓国政府は先日、ファイザーと2000万人分の契約を行い、全国民の2倍にあたる分量のワクチンを確保したことを明らかにしたが、その後の免疫力低下などに備えるため、より多くの物量を確保しなければならないとも考えている。 

韓国政府はまず米国のワクチンを借り受け、韓国が技術移転などを受けることでワクチンを生産できるようになれば、その後にこれを返済する形の「ワクチン・スワップ」を行いたい考えだ。そのために米国が韓国に参加を要求してきたクアッドでのコロナ対策、あるいは新技術の協力などの分科に部分参加する方策を検討しているという。その場合、クアッドに直接加入することにはならないため、中国の反発をかわせるだけでなく、米国からの協力の要求にも応じられるというのが韓国政府の判断だ。青瓦台のある関係者は「クアッドは議題にならない」としながらも「国益と地域、グローバルな次元での平和、協力、繁栄に貢献できるのであれば、いかなる協議体とも協力は可能ということだ」として一定の余地を残した。ワクチンをめぐる議論などについては「今の時点で具体的な内容について話し合う段階には至っていない」として言葉を控えた。 

 今回の会談では北朝鮮の核問題や経済分野での協力、気候変動への対応策なども話し合われる予定だ。北朝鮮については「バイデン大統領は韓米日の協力などに重点を置いた対北朝鮮政策を今回の首脳会談前後に発表するのでは」との見方も有力視されている。韓米日三カ国の合同参謀議長は30日にハワイで会合を開き、北朝鮮の核ミサイルに対する懸念を共有し、三カ国による協力の重要性を確認したことを明らかにした。地域における国際秩序に基づく規範遵守の重要性についても一致したという。 

さらに青瓦台は首脳会談の際に行われる昼食会や晩さん会などについては「検討中」とした上で「日本の菅首相が行った前例に準ずるだろう」と説明した。バイデン大統領と菅首相は「ハンバーガー対話」を行った。日本は晩さん会の開催を求めたが、米国はコロナを理由に難色を示したと伝えられている。今回の訪米には文大統領夫人の金正淑(キム・ジョンスク)氏も同行するようだ。青瓦台は米国国内の別の都市、あるいはメキシコを訪問する日程についても検討を行っている。 

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/05/01/2021050180006.html

まだ言っているか「ワクチン・スワップ」。シツコいんだよ、韓国は。
当vlog2021.04.26でも記載した様に米軍は韓国を相手にしていない。我田引水の解釈もここまでくれば妄想としか言い様がない韓国。
本当に病気ではないのか?頭の中が。
「ワクチンスワップとかまだ言ってんのか」との書き込みに座布団1枚。
「事務方の事前交渉もなしに 勝手に決めるなよ。 しかも、拒否されてアメリカもインド支援に動いているというのに。」との書き込みに座布団1枚。
どうせ後で『後頭部を殴られた』とかいう記事が出るんだろ?」との書き込みが秀逸。
「何回断られてもしつこくしつこく繰り返す 韓国の伝統外交w」との書き込みに座布団3枚。
ワクチン物乞いが議題になるわけねーだろ、あほか」との書き込みが秀逸、韓国に味方する国はあるのかな?
「 いつもの韓国の勝手な願望 」との書き込みに座布団3枚。
韓国に対し「愛」など無いぞ!
その前に人権と民主主義で詰められるだろw 
韓国ではトム・ラントス人権委員会の公聴会は無かったことになってんの? 
人権と民主主義にグレーゾーンは無いぞ。」との書き込みが秀逸。
日本は知らない。「貸さない」「教えない」「関わらない」でOK。
「米に優遇してもらえるような事をしてきた という自負でもあるのかね~ 」との書き込みに座布団1枚、韓国人は有ると思っているのだろう。本当に「価値観」が余りにも他国と違い過ぎる韓国。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英空母日本に寄港予定!ビビる中国

2021-05-02 00:00:00 | 外交と防衛
当vlogの先日の5月29日に記載した様に日米仏の合同演習に英も参加と言う事か?それとは別なのか?

英政府が表明している空母「クイーン・エリザベス」を中心とする空母打撃群の東アジア展開に関し、日英両政府が空母打撃群を日本に寄港させる方針を固めたことが26日、分かった。クイーン・エリザベスの日本寄港は初めてで、寄港の機会を捉え、自衛隊との共同訓練も実施する。

英国海軍の象徴的空母、クイーン・エリザベスが日本に寄港とは感慨深い。
日英同盟復活」との書き込みが秀逸。
米英同盟は米国の同盟で最優先ランクの同盟であり、次のランクに日米同盟が位置する。ここで日英同盟が復活したら日米英の三国同盟が実現できる。アナポリス・江田島・ダートマスと言った世界三大海軍士官学校を有する海軍国が同盟を結ぶとは夢の様な事だ。
故岡崎久彦氏(サウジアラビア、タイ大使を歴任した安倍家二代渡る外交顧問)が著書に「日本はアングロ・サクソンと手を組んだ方が国際社会を上手く渡れる」との記載があった。
「是非、尖閣諸島海域を航行してくんなまし」との書き込みに座布団1枚。
象徴的意味と儀礼と交流目的で日本への寄港は必然だけど、当然実際的な側面で補給もするだろ? 
東海シナ海付近で他の補給はどこメインにするんだろ、やっぱシンガポール?」との書き込みに座布団1枚、是非横須賀か佐世保でも行って頂きたい。
この打撃群は 空母以外に駆逐艦とフリゲート各 2 隻で構成されてるんだっけか? 
軍事費不足で稼働艦艇を絞ってるなか 
えらい大盤振る舞いだな...」との書き込みに座布団1枚。

「中共香港とミャンマー政権に対する威嚇なんだろけど、どっちだ? 」との書き込みに座布団3枚。先に親玉を潰せば後は楽。
「東京を米英海軍が共同で守ってくれるとなると心強い。 
自動車メーカーはイギリスに新工場を建ててあげなさい。」との書き込みに座布団1枚。日立は鉄道で英国に可成り貢献しているぞ!
「台湾を、お願いします。 
日本は法制上も装備でも、なにも出来ないけど、 頼むよ。」との書き込みに座布団3枚。
「来月はフランスの艦隊ジャンヌダルクも日本に来るぞ 
寄港先は佐世保で南西海域で自衛隊と訓練するそうだ」との書き込みに座布団1枚、中国分割に割って入ろうとしているのかな?
仏のこの獲物の匂いを嗅ぎつける習性と言うか民族性は、ある意味リトマス試験紙みたいなモノでもある。
「アメリカの空母は確か横須賀を母港にしてるのが常にいるけど 
イギリスの空母が日本に来るのは珍しいね 
それくらい色んな国が中国を警戒してるって感じか」との書き込みが秀逸。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米仏戦闘機アラビア海上空で編隊飛行

2021-05-02 00:00:00 | 外交と防衛
アラビア海で行われた米海軍空母ドワイト・D・アイゼンハワーとフランス海軍空母シャルル・ド・ゴールの2ヶ国共同訓練において、米海軍のF/A-18FおよびF/A-18Eスーパーホーネット戦闘機、E-2Cホークアイ早期警戒機、フランス海軍のダッソー・ラファール戦闘機が編隊を組んで飛行しました。

 米国第5艦隊は地中海と太平洋を結ぶセントラル・リージョンにおける海洋の安定と安全を確保するため同盟国の海軍作戦を支援している。














https://www.facebook.com/USNavy/
引用元:https://www.facebook.com/USNavy/ 

米仏の戦闘機が並んで飛行とは?
アラビア海近辺で何かあったのか?
対イランへのデモンストレーションか?
シャルル・ド・ゴールこれ原子力推進にしたのは失敗だったな。建造費、維持費が割高になって一隻体制になってしまったクレマンソー級みたいに通常動力のままだったら2隻体制維持出来たかもしれないのに前に計画されたイギリスとの共同開発の通常動力空母も前の政権で中止になったし。一隻だけじゃ世界中のフランス利権守れんだろ。」との書き込みに座布団1枚。
フランスも太平洋に領土領海(ポリネシア)保有してるから他人事じゃ無いんだよな」との書き込みに座布団1枚。対中国はEUにとって一大事。
共同訓練はやっておくに限る。
有事に何が起きるか、想定してらおくのは大切な事だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする