2016~17年に中国人民解放軍が関与したとされる大規模なサイバー攻撃で、岐阜県庁と大阪府内のテレビ局も標的となっていたことが関係者への取材で判明した。ほかにも攻撃を受けた自治体があるという。いずれも情報の流出は確認されていない。
岐阜県の担当者は取材に「攻撃を受けた認識はなかったが、今年4月に警察から問い合わせがあった。県のサーバーを確認したが情報が持ち出されたログ(記録)はない」としている。
以下略全文はソースへ
5/18(火) 17:12 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/61eeab078a33f92ccf1a7f6de26d0bd670244032
日本だけが親中派議員の議員の暗躍のせいで中国の切り離しができていない。」との書き込みに座布団3枚。
岐阜県の担当者は取材に「攻撃を受けた認識はなかったが、今年4月に警察から問い合わせがあった。県のサーバーを確認したが情報が持ち出されたログ(記録)はない」としている。
以下略全文はソースへ
5/18(火) 17:12 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/61eeab078a33f92ccf1a7f6de26d0bd670244032
何か吹っ切れたのか?毎日新聞、それともネットだけアリバイ作りか?
「まさか防衛省のサイトがザルとは思わなかったアル」との書き込みに座布団1枚。基本防衛省のインターネット以外の通信インフラはプロトコルールからして異なるからインターネットでの侵入はなかなか困難。
銀行のATMも「全銀手順」と言うプロトコールだからインターネットからの侵入は同様に困難。
何でもインターネットに接続できれは良い訳ではない。
中華人民共和国のハッキングなんて今に始まった事では無い。
逆に何故今頃毎日新聞が報じるのか疑問である。何か隠したい事が発覚の危機なのか?
「もちろんピンポイントで岐阜を狙ったわけじゃないし
目立つとこ軒並みやってるだけ」との書き込みに座布団3枚。「専守防衛を発動してもいいと思うよ
やられたらやり返す」との書き込みに座布団1枚。「スパイ防止法を作るべきやね」との書き込みが秀逸。
「既に戦争中ってことやな」との書き込みも秀逸。
「これって日本は中国から軍事攻撃を受けていたってことじゃん。
既に日本以外のG7の国は中国との決別を進めている。 日本だけが親中派議員の議員の暗躍のせいで中国の切り離しができていない。」との書き込みに座布団3枚。