社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

黄禍論の再燃が欧州に吹き荒れるのかな?

2024-12-26 00:00:00 | 外交と防衛
バルト海では11月、フィンランドとドイツ、スウェーデンとリトアニアを結ぶ海底ケーブル2本が破損。現場近くを航行していたとされる中国の貨物船「伊鵬3号」が捜査対象となっている。
https://jp.reuters.com/world/security/EACOEIX72RM3VIKGN3FA7EBU5U-2024-12-24/


なぜ中国がバルト海で海底ケーブルを切断するのか?露への支援か?
これ欧州を敵に回した中国。採算は合うのかな?
ヨーロッパの海域荒らし回ってるらしいな 
マジでならず者国家やん」との書込みに座布団3枚。
日本近海でも海底ケーブルを切断しようとして失敗していたよね。
アンカーわざと降ろして海底ケーブルがありそうなところ何往復もしてる」との書込みに座布団1枚。
欧州がEVをはじめとした中国製品に関税や規制を設けようとしてるから圧力かけている説」との書込みが秀逸。
黄禍論の再燃が欧州に吹き荒れるのかな?
中国は「世界の敵」と化してしまったようだ。
岩屋外務大臣をはじめとした日本の親中議員やTV局ぐらいではないのか?味方は。
何れ粛清されるぞ!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スウェーデンで移民ギャング... | トップ | 相互主義ならば中国の土地所... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。