…朝陽を眺めながら、「よし、今日は外で歩くぞ!きっと気持ちいいぞ~」と思っておりました。
金曜午後の体力づくり。
午前中は、展望台清掃の実習にてすでに身体を使っているメンバー3人。
そしてあとの3人は本日苫小牧市立中央図書館の実習にて、「図書館職員に相談とお願いをする」という課題を持ち、緊張する場面を過ごしたはず。(※)
そうだけれども、そうだけれども、とにかく午後は「体力づくり」。
運動も、やり方によってはとても良い頭のリフレッシュとなります。
雪が溶けた国道の歩道を歩くことにしました。
出発はウトナイの三ツ星。そこから西へ戻る形で歩き、セイコーマートが折り返し地点。
ゴールはウトナイ湖 道の駅。全長3キロメートルです。
柳町地域の空は、曇り空ながら明るかったのですが…
ウトナイ湖に近づくとなんと小雪が舞っていて空もどんより。
湖畔でゆっくりすることはできませんでした。
ゴールをウトナイ湖にしたのは…皆で白鳥を愛でようと思ったからなのに…残念な限り。
1)散歩じゃないのでしっかり歩くこと
2)腕をふること(ポケットに手を入れない)
3)走らずウォーキングでいきましょう
いざ、出発。
往路。
復路。
私も一緒になって黙々と歩いているものですから、写真撮ることをまた忘れがちになり、この2枚のみ。
ウトナイ湖に到着し、湖畔には行けそうになかったので…
人気(ひとけ)のないことも確認したうえで…
最後の仕上げ!
☆もも上げ 10回 (もちろん左右両方上げて、1回)
☆かかとをお尻側にあげて、反対の手でかかとを触る 10回 (同上)
☆両足もも上げジャンプ 10回
「はい 1!2!3!4!… しち!は~ち! きゅ、きゅう…じゅ~う~……ぁ゛ぁ゛ぁ゛~(息も絶え絶え…)」
最後のもも上げジャンプ、本日これが一番応えました。
わたくし、かけ声が、7あたりから出てませんでした。
2日後の筋肉痛が怖いです。
いずみまさこ
※12月12日のメンバーミーティング講座で話し合い、皆が望んで決めた結論→「清拭スプレーの件を図書館の職員に相談する」というものでした。「メンバーミーティング講座」については、またあらためて。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます