駒澤大八木監督「男だろ!」のコールはやめて!
女性も走る時代にこの掛け声はないでしょう。年齢はいくつなのかと思ったら62才。私よりも10才も若いのにこの無自覚な感覚は問題です。
最も運動部は軍隊式がいまだ主流です。指導者が自分がそう指導されてきた。他のやり方を知らない。
ワイドショーでも問題視してました。男はこうやって励まされないとがんばれないのでしょうか。だったらガキですね。
女性は「女だろ」なんて言われて奮起するなんてありえませんから。むしろ活発に行動したり物を言うと「女のくせに」とは言われてきましたが。
天気に恵まれたせいでしょうか、脱水症状を起こしたりする選手は見当たりませんでしたね。そういう意味の自己管理が徹底するようにもなったんでしょうね。精神主義じゃなくて科学主義になった。
駅伝ってやっぱり見てしまいますね。トラックの長距離走って見る気しませんが。
青学の原監督ってタレント性があるので昼のワイドショーのレギュラーに起用されていますが、私は青学のグリーンのユニホームは好きです。まさに大学の名前どうりの青というかグリーン。