宝塚問題。
宝塚歌劇団は戦前の男女差別・区別が横行していた時代の遺物。終焉の時を迎えていると思います。
現代は男女の別なく、演劇もミュージカルもやっています。歌舞伎だけは男が演じていますが、これもどうなるか・・・。
不自然なことには違いがない。そのうえ、電車で会っても遠くからでも見つけて挨拶するなんてヤクザの世界と一緒。だからヤクザ化するんです。
多分集客力も応募も減っていると思います。
一度、姉が宝塚に住んでいたので見に連れて行ってもらいました。もう60年代の後半でしたから、映画もテレビも見ていて、ただ舞台公演というのは地方に住んでいると見られません。だからといって特に素晴らしいとは思えませんでした。不自然な演技は嫌いです。ミュージカルも好みではありません。タモリが以前「それまで瀕死の床にいたのに急にハモッタりするのに耐えられない」と言ってましたが同感です。
ホストクラブの問題。
これも男女の格差、特に経済格差がなくなってきたことにより、ホストに入れあげる女性が増えてきて、ホストに入れあげて借金地獄にはまってしまう女性が増えたという話題。
どこにでもワルはいるもので、世間知らずのまだ10代の少女をその世界に引き込んで、少女の方も家庭が面白くないとか貧しさとかで夜の世界に引き込まれ、自分が男たちにサービスするストレスを今度はホストにお姫様状態にしてもらって晴らすというシステム
私は見ていてこれはすべて政治が悪いからだと感じた。「自民党追放」ここに行きつく。
宝塚歌劇団は戦前の男女差別・区別が横行していた時代の遺物。終焉の時を迎えていると思います。
現代は男女の別なく、演劇もミュージカルもやっています。歌舞伎だけは男が演じていますが、これもどうなるか・・・。
不自然なことには違いがない。そのうえ、電車で会っても遠くからでも見つけて挨拶するなんてヤクザの世界と一緒。だからヤクザ化するんです。
多分集客力も応募も減っていると思います。
一度、姉が宝塚に住んでいたので見に連れて行ってもらいました。もう60年代の後半でしたから、映画もテレビも見ていて、ただ舞台公演というのは地方に住んでいると見られません。だからといって特に素晴らしいとは思えませんでした。不自然な演技は嫌いです。ミュージカルも好みではありません。タモリが以前「それまで瀕死の床にいたのに急にハモッタりするのに耐えられない」と言ってましたが同感です。
ホストクラブの問題。
これも男女の格差、特に経済格差がなくなってきたことにより、ホストに入れあげる女性が増えてきて、ホストに入れあげて借金地獄にはまってしまう女性が増えたという話題。
どこにでもワルはいるもので、世間知らずのまだ10代の少女をその世界に引き込んで、少女の方も家庭が面白くないとか貧しさとかで夜の世界に引き込まれ、自分が男たちにサービスするストレスを今度はホストにお姫様状態にしてもらって晴らすというシステム
私は見ていてこれはすべて政治が悪いからだと感じた。「自民党追放」ここに行きつく。