木洩れ日通信

政治・社会・文学等への自分の想いを綴る日記です。

税は累進課税の所得税を基本にすべし

2023年11月06日 | Weblog
午前中は菩提寺の通信を配った。2年間の御勤めなのでこれが最後。
「徹子の部屋」。俳優の神木隆之介。2歳から役者。吉岡秀隆と一緒。二人とも雰囲気が似てる。どこにでもいそうな常識的なタイプ。だからどんな役でもできる。体が弱かったので、もしかしてそんなに生きないんじゃないかと母親が考えて、せめて生きた証にと子役に応募したという。ずっと続けられると思わなかったが30歳になって「これしかやってこなかったし、これを続けていくしかないという心境」と語った。

「減税評価せず」62パーセント。内閣支持28パーセント。(信毎11月6日)。
当たり前。減税を言うなら消費税を下げることが最も有効。ついでに今の消費税は廃止。そうすれば低所得者や子育て所帯が一番助かる。それがわからないとしたら首相は経済音痴の政治音痴。税金は所得の多い人から取るのが原則。金持ちも貧乏人も空気は吸うし、水や道路も使う。だからと言って所得の少ない人から同じに消費税を取ったら貧乏人は干上がってしまう。個人商店や中小企業も一緒。金持ちは税金を余計に取ったからといって、困るわけじゃない。「ノーブレスオブリュージュ(高貴なる者の役目)」と言うことわざがある。シェイクスピアの「ベニスの商人」は強欲な金持ちを批判した芝居だ。シャイロックはユダヤ人の金貸しだが、ユダヤ人はユダヤ人であらゆる仕事から閉め出され「金貸し」しか仕事がなかったという事情があった。イエスを十字架に架けたユダヤ教徒をキリスト教徒は嫌い差別したが、ユダヤ人を利用したのもキリスト教徒。ヨーロッパ人は度し難いほどのワルだ。
累進課税の所得税をを基本にすべし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする