Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



ちょっとだけ。

昨日のニュースがJAXAのH3ロケット打ち上げ失敗と、北朝鮮の火星15の打ち上げ(笑)
最近のニュースではアメリカがぷかぷかと浮かぶ気球を撃墜したとかなんとかがしきりに出ていますね。

妙な話なんですけどね
「失敗」を「中止」と
H3ロケット発射「失敗」を「中止」と…JAXAが一貫した“組織のメンツを守る”話法
撤退を「転進」とか言うのと同じ世界ですね。
侵略を「解放」というとか。
別に中止でも失敗でもいいけど、普通に失敗というでしょ。
こういうものには失敗がつきもので、普通だったらまたやり直せば済む話なんですよね。
下らんトマホークを高値で大量購入するカネがあったら。
乳製品を15万トンも輸入するカネがあったら。まあ、それは直接政府のカネではないけれど、日本で生産したものならそれで利益を出して税収も増えますよね。国民が健康で豊かになれば社会保障費も少なくて済みますが、バカが政治やってるとその逆になるし、日本のバカな「経済学者」にはそんなことも分からないわけですね。
話がそれましたが、JAXAも予算がきついんでしょうね。失敗は許されない世界になってきているのではないでしょうか。国が貧しいからですね。学問・研究にはカネを出さない国ですからね。そこにこだわらなければならないのは非常にきつい感じがしますが、そんなJAXAにネトウヨが。

これすごいです。
JAXAネトウヨ

JAXAの主任研究開発員が、ネトウヨでQ-Anon。
「情報JAXA」との声も上がっています。


そういうわけで、打ち上げたり浮かべたりするものを。
花火。
Whiteberry - 夏祭り

Handel - Music for the Royal Fireworks

風船族
The 5th Dimension - Up, Up And Away

浅田美代子 - 赤い風船

赤い鳥 - 紙風船

NENA - 99 Luftballons

宇宙船。
David Bowie – Space Oddity

Elton John - Rocket Man

あと、少し昨日の続きでちょっとリュートの曲を。
Bach - Lute Suite BWV.996

Respighi - Ancient Airs and Dances Suite III

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ギターの元祖と言われるリュートについて、ちょっと調べてみました。

大元はササン朝ペルシャ時代のバルバット(barbat)という楽器のようですね。
こんな感じ。
Iranian Barbat

弦の数は決まってはいないんですが、これだと、一番上が単弦になっていて、他が2弦ずつですね。
フレットはなし。
もちろんこれは今のもので、昔の楽器はこんなには響かなかったと思います。

こちらはウード(Oud)。
Iranian Barbat

中東、トルコ、エジプト、ギリシャあたりで使われている楽器とのことです。

もちろんササン朝ペルシャより以前に同様の楽器がなかったとは思えませんが、まあ、だいたいその辺という感じでしょうか。
その楽器があちこちに拡がったのですね。
東アジアにも伝わって、
中国を経て日本ではこうなりましたと。
琵琶演奏 「祇園精舎」
独特ですね。それからフレットがありますね。大きな撥(バチ)を使っています。
もう1個。
熊田かほり 鶴田流琵琶 「壇の浦」より

一方、中国琵琶。
中国琵琶
フレットがたくさん。フィンガーピックを使っています。
日本の琵琶とは弾き方がまったく違いますね。

ちなみに中国ではリュートのことを
Bach - Air on the G String
”魯特琴”と呼ぶんですね。
竹笛と魯特琴で、G線上のアリア。

リュートですが、リネッサンス時代に非常に発達しまして、バロックの時代には多くの曲が。バッハはたくさん作ってますね。ジェスロ・タルが得意なブーレも、リュートのための曲ですし。

Weiss - Passacaglia

Bach - Lute Suite BWV.1006

これは
Bach - Prelude BWV.999
"archlute" と書いていますね。14コース(弦の数はもっとある)あるそうです。
上のもそうですけどね(しかももっと弦が多い)

一方、ぐっと低い音を出す
Robert de Visee - Prélude et Allemande
テオルボ(theorbo)もしくはキタローネ(chitarrone)というのもあるんですね。

しかし、なんとイベリア半島ではルネッサンス、バロック時代にリュートは主流にならず、
ビウエラ(vihuela)という楽器が主流だったのですね。
Vihuela and Lute Baroque Duet
ビウエラとリュート。
ギターの形に近いのがビウエラ。

ルネッサンス時代のスペインの曲。
Luis de Milan - Fantasias
vihuela de manoという、もっとも一般的なvihuela。

Gaspar Sanz - Canarios
そうすると、これはリュートではなくてビウエラということになりますね。
バロック・ギターと書いてますが。
バロック時代のスペインの曲ですし。


ところで、バンジョーはどうつながるのかとおもいましたが、別系統のようですね。
Foster - Oh Susanna

Scruggs - Foggy Mountain Breakdown

バンジョーの元はこの"akonting" という楽器のようです。
African Akonting

セネガル・ガンビア等に住むジョラ民族が使っていた楽器。
"Esouk Elobeh" - Jola akonting music
これがアメリカで(要するに奴隷によって伝わって)、バンジョーに発展したと。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




気合い入れません。

昨夜、「インターステラー」を見たのです。長い。よくこのシナリオで作りましたね。
かなり労作だしおカネもかかっていると思いますが、アカデミー賞はノミネートは結構ありましたが、取ったのは視覚効果賞のみ。
しかし、これがポイントで、キップ・ソーンという(理論)物理学者が科学面のコンサルと製作総指揮もやっているんですね。
視覚的にすごいのは、ブラックホール。
光を放っていないからそれ自体は見えませんけど、重力レンズの影響で星々が変な風に見えるんですよ(笑)
何か鏡が球形の流体になっているかのようなそんな感じに。
昔のウインドウズのスクリーンセーバーに似たようなのがあったかも。
キップ・ソーンはホーキング博士とブラックホールがあるかないかで賭けをして「ある」方に賭けて勝ったという人物なのでブラックホールには強い(笑)
とにかく重力に関して細かいというか、現在分かっている範囲では非常に正確なレベルで、これを映画でガンガン利用しているわけですね。2014年公開の映画ですけど、キップ・ソーンはその3年後にノーベル物理学賞を「LIGO検出器および重力波の観測への決定的な貢献」という授賞理由で取っているまさに重力の権威。

配役がマシュー・マコノヒー、アン・ハサウェイとあって、最初にマシュー・マコノヒーとその子供がでてきたんですが、女の子の目がとても大きいので「この子が大人になった時はアン・ハサウェイなんだろうな」と思っていたら違うのだ。
アン・ハサウェイは別の役で、大人になってからの役はジェシカ・チャステインだったのだ。

あとは、アホな話を少し並べて置きます。
「社会が変わってしまう」
首相、同性婚に否定的な考え 「社会が変わってしまう」
壷でしょ、壷。壺頭。
脳味噌が完全に壺に侵されてますね。与党全員。
「G7までにノーマスクを」とか下らんことにこだわって、G7で唯一同性婚のない国として君臨するわけですからね、下の方に。恥。

なにこれ?
ホルスタイン一頭処分したら5,000円
関東の酪農家さんに配られたチラシ

「ホルスタイン一頭処分したら5,000円払います」

こんなことをやっている場合じゃない。食料自給率は安全保障=国防です。食料安全保障は金では買えないのです。いい加減に輸入依存から抜け出し、日本の農家への保障を強めていくべきです。

国内で生乳の生産を14万トン減らして13.7万トンを輸入するというバカな話。これで国防とか言っているわけですから頭が悪いにもほどがあります。
ただアメリカに武器を買わされるだけなのに。まあ、兵士を差し出すという展開もあるかもしれないけど。

のんびりする曲特集。(かなりテキトー)
Nobuo Uematsu - 街のテーマ
"Tenderness in the Air"
作者本人がアップ。

Bach - arioso/BWV.156
カンタータ156番(BWV.156)の中の曲で、かつハープシコード協奏曲第5番(BWV.1056)の第2楽章です。
番号付けに作為を感じますね。(バッハがつけたわけではないです)
この曲は数限りない種類の演奏があるので、これだけで特集できますけど。

Bach - Allemande/BWV 816

Bach - Prelude/BWV 825

Bach - largo ma non tanto/BWV 1043


Bach - Adagio/BWV.1060
"For 2 Harpsichords"と書いてますけど、明らかにバイオリンとオーボエですね。
だいたい写真がパールマン。

Mozart - Flute and Harp Concerto 2nd Mvt.

Mozart - Piano Concerto 2nd Mvt.
だいたい協奏曲とかの第2楽章はのんびりしているわけですけど、まあ、きりがないのでテキトーに。

Bach - Sleepers wake/BWV 140
ドイツ語だと長いので英語の題名で。

Bach - Jesus bleibet meine Freude

Bach - Aria da capo/BWV.988


ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




元旦ですし、今日は第1番特集です。1曲しか作っていない場合は、1番、2番と数えることもないので番号はつきませんね。
したがって、少なくとも2曲以上作った中で、名作とみなされているであろう第1番の曲を。

まず交響曲。
Brahms - Symphony No.1

Mahler - Symphony No.1
やっぱりこの2曲ですか。
一般に大量に作っている場合、その1番目はあまり良い曲とはいいがたいわけで、ハイドンやモーツァルトなんて1番が演奏されることは滅多にないですね。
しかし、マーラーはかなり作っているのに1番が1番有名ですね。

チェロ協奏曲。
Haydn - Concerto for Cello No.1
個人的には2番のほうが好きですが。

ピアノ協奏曲。
これは大量に作っている人はいないので割と1番でいい曲が多いですね。
Brahms - Piano Concerto 1
2つのうちの1つ。

Liszt - Piano Concerto No. 1
2つのうちの1つ。

Chopin - Piano Concerto No. 1
2つのうちの1つ。

Beethoven - Piano Concerto 1
有名どころではやはりベートーベンの5曲というのは抜けた数字ですね。

Tchaikovsky - Piano Concerto No. 1
2番はあるし、3番も未完ながら存在しますが、他の曲はまず滅多に演奏されることはありません。2番を聴くと「こういうのを駄作というのか」という気持ちになります。
しかし、1番は超有名ですね。

困るのがバッハで、この手のものがいっぱいあるんですね。
なので、一部だけ。
Bach - Cello Suite No 1

Bach - Partita No. 1

Bach - Violin Concerto No.1

Bach - Klavier Concerto No.1

ことよろ。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日から雪が振り続けています。
その割には量は大したことないんですが。
昨日はバスは止まるし、徒歩で移動しても歩道はもちろん雪が積みあがっていて、車道はぼこぼこ。雪がもこもこして車道すらあるきにくいという状態で、まあ、これならバスもちょっと無理ですかね。
それでも今日はバスが動いてました。

ツイッターでは「ひき逃げさつき」あらため「フォトショップさつき」が話題です。
あとズワイガニ岸田。
毎日のようにあだ名が変わりますね。トマホーク岸田からアトミック岸田を経て今日はズワイガニ岸田。
殿様への献上品?
この総理大臣への進物とそれを報じるメディアという光景、前から恒例行事になっているが、そもそも石川県漁業協同組合は一体どういう理由で「2万匹に1匹の割合でしか水揚げされないという貴重なズワイガニ」や「1本500万円のブリ」を総理大臣に贈与するの?

殿様への献上品?

そうそう。総理大臣は安易に有権者から金品をもらってはいけないんじゃないの?
これで便宜を図ったら賄賂でしょ?
石川県だから森喜朗の地元ですよね。賄賂とかすっかり普通のことで感覚がマヒしてるの?アパグループが勢力を広げた場所でもありますね、森のおかげで。

紋別はさっきまで停電してたんですが。あ、新潟はまだ続いてるのか。まあ、「酒飲んでわぁ」な奴だけありますね。災害で困っている人とかコロナで何人が亡くなっているとかまったく興味もないのでしょう。
世襲のアホボン(つまり殿様)だから。
ちなみにコロナの死者はこの1週間で2000人を超えています。

というわけで音楽。

ヴェルディのアイーダ初演。
Verdi - Gloria all' Egitto, Triumphal March

Chopin - Polonaise Fantasie
さっきアップされた演奏。

イヴリー・ギトリス
非常に独特の演奏をするバイオリニストですが
Dvorak - Humoresque

Tchaikovsky - Melody / op.42
『なつかしい土地の思い出』という曲の第3楽章。
一昨年98歳でなくなっているんですが、直前まで現役だったそうです。

Saint Saens - Rondo Capriccioso

Bach - Chaconne / BWV.1004
めっちゃチューニングに時間かけるのだ。

Paganini - Violin Concerto No. 2
第3楽章(19:01)が「ラ・カンパネラ」(元祖)

Tchaikovsky - Violin Concerto
ううむ。さすがにこんな弾き方をする人は他にいないでせう。

今年はネトウヨの神、アベ様が銃撃されまして、その亡骸に縋り付きたいビジウヨ・ネトウヨが大量にいる事かと思いますので、聖体賛美曲を(テキトー)
Mozart - "Ave verum corpus"

しかし、こっちのアヴェで。
Ave Maria - Gregorian Chant

Bach/Gounoud - Ave Maria

Schubert - Ave Maria

Caccini / Vavilov - Ave Maria

Rombi - Ave Maria

Lorenc - Ave Maria


Bruckner- Ave Maria

やっぱジョスカン・デ・プレ
Des Prez - Ave Maria


ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




「おのおの方、討ち入りでござる」の日(あれは旧暦)ですがそれはともかく、
colaboの件について書こうと思ったのですけどね、なんか疲れているのとcolaboをたたいている異常者のみなさんがあまりにおつむがあれすぎてちょっとメンタルにくる(「うんざりする」ぐらいの意味ですが)ので今日は音楽とか。

コロナ感染の拡大が止まりませんが
世界に平和を
【悲報】
最近のコロナ、感染力が半端無いです。世間は行動制限撤廃でも我々病院職員は以前のままにもかかわらず、当院はコロナ病棟を除いて外科病棟以外全てコロナのため閉鎖になりました。
出勤できる職員が足りません。

医療現場はこんな感じでしょうか。
これで国に何の文句も言わない医クラってかなり気持ち悪いですね。家畜に特化した精神ですか。家畜の中では威張りたいようですが。
死者数も感染者数も「順調に」増えていますね。クリスマスあたりは大変なことになりそうですが。
西日本が完全に流行に乗った感じですかね。他はもっと前からですけど。

そういうわけでクリスマスな曲を。
クリスマス・カンタータ
Bach - Unser Mund sei voll Lachens
クリスマス・カンタータは何曲かありますが、おおむねこんな感じで割と派手めな曲が多いですね。

クリスマス、カーペンターズ
The First Snowfall & Let It Snow

Chestnuts Roasting On An Open Fires

同じ曲だけど(オープニングは違う)
Merry Christmas To You
ナット・キング・コールのオフィシャル。

Bach - Wachet auf, ruft uns die Stimme

Hark the Herald Angels sing

O Come All Ye Faithful

Bing Crosby - White Christmas
ビング・クロスビーのオフィシャル。

こんな映像が。
Bing Crosby, David Bowie

クリスマス・オラトリオ
Bach - "Weihnachtsoratorium"
もちろん全曲なので長いです。

テレビでは写しませんが、モロッコ代表の選手は勝つと試合後にパレスチナの国旗を掲げるんですね。
なのでモロッコを応援するのであります。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




どうも、文章を書きたくない病にかかりまして、言語がするのがつまんない病でもいいんですが、ひたすらめんどくさいといいますか。
めっちゃ眠いし。

スポーツは嫌いではないんですが、何しろ日本のメディアの伝え方が糞過ぎてうんざり。
アレ関係のヒトって語彙力なさすぎでしょ。
スポーツ選手はともかく、テレビ局の人間がなんであんなに語彙力ないのかと。
「想い」という言葉が異常に好きですね。
もちろん「絆」と「か勇気」とか「元気」とか「感動」とか。
感動が定型化しているのはニッポソ人ですね。あるいは官製の「感動」。
臣民をやるのは楽なんですかね。


今日はこの曲ができる切っ掛けになった出来事が起きた日。
Deep Purple - Smoke on the Water

そういうわけで(何が?)、久しぶりに
Toyah & Robert's Sunday Lunch を見いてみました。
My Favourite Game
今日の分。もうわけわかんないです。

Back In Black
コメントし辛いです。
「ロバート・フリップ、ギター上手いね」とかいうのも今更だし。

Slave To The Rhythm
音が本格的になってますけど。
Simon Darlowという人は、バグルズの圧バムに参加したり曲作ったりしていたんですん。
この曲はマイケルじゃなくてグレース・ジョーンズの曲で彼が作ったそうです。

それでは、日曜日企画。
Connie Francis - Never On A Sunday
メリナ・メルクーリ主演の映画「日曜はダメよ」の主題歌。

Blondie - Sunday Girl

Daniel Boone - Beautiful Sunday

しかし、もうすぐ月曜日ですから、みんなが大好きな月曜日も特集しないと。
Fats Domino - Blue Monday

The Mamas & The Papas - Monday, Monday

Duran Duran - New Moon On Monday

The Bangles - Manic Monday

The Boomtown Rats - I Don't Like Mondays

Carpenters - Rainy Days And Mondays

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日はベートーベンの「皇帝」が初演の日で、最初は「皇帝」特集にしようかと思ったのですが、ちょっと辛いので、ベートーベンのピアノ協奏曲5曲全部にしようとそろえたのですが、本文を書くのが面倒になったのでもうとにかくピアノ協奏曲特集にしてしまえ、ということで、割と有名な曲を。

ピアニストは1人1曲まで。
そうじゃないとアルヘリッチさんが3~4曲ぐらい登場するので。

まずベートーベンの5つ。
Beethoven - Piano Concerto No.1

Beethoven - Piano Concerto No.2

Beethoven - Piano Concerto No.3

Beethoven - Piano Concerto No.4

Beethoven - Piano Concerto No.5
冒頭、何かこうかみしめるようにゆっくりと弾いています。

他の人たちの。
Brahms - Piano Concerto No.1

Brahms - Piano Concerto No.2

Rachmaninov - Piano Concerto No.2
定番だし。

Rachmaninov - Piano Concerto No.3
いつもホロヴィッツなので違う人で。

Tchaikovsky - Piano Concerto No 1
人類で始めて30分を切った演奏。

Chopin - Piano Concerto No.1

Chopin - Piano Concerto No.2
フランクフルトってこういうとこなん?

Liszt - Piano Concerto No.1

Ravel - Piano Concerto

Prokofiev - Piano Concerto No.3
この曲はアルヘリッチさんのがガチな定番ですけど、面白いキャラの人がいるので。実写版のだめみたいな(いや、実写版はあっただろ)

Grieg - Piano Concerto
ピアノを弾くバイオリニスト。

Schumann - Piano Concerto

Schumann - Piano Concerto

モーツァルトは大量にあるのでどれにするかは悩ましいですが
Mozart - Piano Concerto No.20
この曲は悩まないですね。

Mozart - Piano Concerto No.21

Mozart - Piano Concerto No.23

Mozart - Piano Concerto No 26

バッハの時代はそもそもピアノがなかったので元来はピアノ協奏曲はないんですが、まあちょっとだけ。
Bach - BWV 1052
一応、第1番。
いや、おそらくはチェンバロでもなかったと思うんですが。

おまけ。
Bach - BWV 1056 mvt.2 arioso
一応、第5番。第2楽章だけ。

テレビではサッカー以外だと、中国での抗議デモが出て来ますね。
まあ、中国が嫌いなのとゼロコロナは絶対やらんという日本政府のお気持ちをそのまま代弁しています。
かなり露骨ですね。

東京五輪の汚染は相当ひどいようで、電通に博報堂まで強制捜査が入っていますね。
というか早く逮捕しろ。

2代目中村吉右衛門の命日。
この曲を自分の葬式で流してほしいといっていたそうです。
Kate Bush at the BBC
この人が演じた鬼の平蔵は、無宿人や前科者などの更生をはかるなどなかなかの人物だったようですが、21世紀の平蔵は完全に鬼畜ですね。「越後屋」の最たるものですからね。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




台風がすごそうですね。
台湾の地震もやばそうですし。

しかし、今日は体がだるすぎてちょっと無理。
夜になってから特にひどいです。

また昨日から糞タグがツイッターでトレンドになっているようです。
#外国人生活保護廃止
要するに統一教会問題から目をそらしたい向きのヒトビトがやっているわけで、安倍を支持者してきた奴らがいかに差別主義者か良く分かると思います。
この期に及んでのこの悪あがき。

怠いので今日はこの辺で。
音楽だけ。

じみへん
Jimi Hendrix - Little Wing

Jimi Hendrix - Voodoo Child

Jimi Hendrix - Foxey Lady

Jimi Hendrix - Purple Haze

Jimi Hendrix - Hey Joe

カッチーニ
何故か偽作のアヴェ・マリアで有名な人です。
時代的には完全にバッハと被っています。
1625年の作品
Caccini - La liberazione di Ruggiero
これは女性が書いた初めてのオペラということです。
さらに、イタリア国外で上演された最初のイタリアオペラということで歴史的に重要なんですね。

本人が非常に優れた声楽家だったようで、声楽の曲が多いです。
Caccini - Chi desia

Caccini - Amarilli mia bella

Caccini - Ciaccona

Caccini - Ave Maria
本当は20世紀のVavilov作。
Vavilov作「カッチーニのアヴェ・マリア」みたいな感じ?


ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




めっちゃ体がだるいのです。
音楽だけ。

ハンガリーの作曲家、リゲティ。
この前、バーバラ・ハニガンさんが何がどうなっているのかよくわからない曲を歌ったり指揮したりしていましたが、あの作曲家です。
とにかくキューブリックが映画で彼の曲をよく使ったのですね。
まずは「2001年宇宙の旅」で使われた曲から
Ligeti - Requiem/Kyrie
映画のサントラには"Requiem For Soprano, Mezzo-Soprano, 2 Mixed Choirs And Orchestra"とか書いているようですが、いわゆる「レクイエム」の「キリエ」(第2曲)ですね。
「キリエ」というと、キーリエーーーエーエーエエエエエエエエとかやって最後にエーレーイーソーーン♪とか歌うんですが、多分そうしていると思います(あまりよく聞こえない)

Ligeti - Lux Aeterna

Ligeti - Atmospheres

Ligeti - Aventures
これ、ハニガンさんが歌ったのになんとなく近いですね。
ここまでが「2001年宇宙の旅」。

「シャイニング」に使われた曲。
Ligeti - Lontano

Ligeti - Musica Ricercata
11曲ありますが、「アイズ・ワイド・シャット」に使われたのがこれの2番目。

ハニガンさんのソプラノ、ラトルおじさんの指揮のものをもう一度。
Ligeti - Mysteries of the macabre
ラトルはリゲティの曲をかなり演奏しています。

ちょっとジョン・ウェットン。
Asia - Asia

神尾真由子さん行きます。
Massenet - Meditation from Thais

Tchaikovsky - Violin Concerto
これは驚きのスローテンポ。

Bach - Partita for Violin Solo No.3
曲の演奏は2分50秒近くから。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日はお休みいたします。
めっちゃ調子悪い。

ヴァンゲリスがなくなったのですね。
いくつか。
Jon & Vangelis - So Long Ago So Clear
ジョン・アンダーソンと。

Jon & Vangelis - I'll Find My Way Home
もう1個。

Vangelis - Spiral
この何というかチューブラー・ベルズのジャケットを感じ悪くしたような奴。

Vangelis - Ask The Mountains
環境音楽風ですが、歌詞もあります。

Vangelis - Blade Runner • Main Theme

Vangelis - Chariots Of Fire
「炎のランナー」は低予算映画で、音楽にお金を出すのももったいないので、最初はヴァンゲリスの既成の曲を1つ使わせてくれと製作側がお手紙出したら、新曲を送ってきたんだってね。
「カネないのに」と思いつつ聴いたら余りの出来の良さに音楽を全部任せたと。
おかげでアカデミー賞ですよ。
興行収入は製作費の100倍を超えたと。
しかし、製作はドディ・ファイドなんですよね。
ダイアナ妃の恋人で、自動車事故で亡くなった人。金持ちだろ。
ちょっとケチすぎないか。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先にうましかあつめ

機能は高市早苗が沖縄の件でかすすぎる話をしていましたが、
こちらは維新の石井。
石井苗子
今日は沖縄本土復帰50周年。
沖縄を守った英霊の皆様に深く感謝します。
太平洋戦争時、死者は日本軍9万4136人、米軍1万2520人そして推計約9万4000人の住民が亡くなったとされ、約20万人が犠牲になりました。
ウクライナ侵攻は決して彼岸の火事とせず、国防を今こそ見直すべきだと改めて思います。

見事に維新ですね。
まず、見ての通り沖縄は守られていません。「英霊」を持ち上げるのは都合がいいからですね。
特攻で亡くなった人は英霊担っているでしょうが、特攻に出撃したものの飛行機が故障して途中で不時着、帰還したものは壮絶ないじめ(暴力ですが)にあっていますからね。
沖縄の人たちが本土の捨て石になったことには触れていません(まあ、ネトウヨには触れられないだろうけど)
そして「彼岸の火事」。
これでは極楽浄土に行けなくなってしまいますね。

本人が
石井苗子 過去ログ
政治家として言葉遣い間違うといつまでも素人だになりますと。確かにその通りです、がんばります。
と言っています。
というか、この文自体がおかしいですけど・・

ところで、馬鹿界隈では、戦艦大和が出撃したことをもって沖縄を守ったなどと寝言をかましていますが、あれは昭和天皇が「もう海軍に船(艦)はないのか」と言ったのでしぶしぶ出したものですからね。
ただ本土を守るための時間稼ぎですね。
だいたい、守る気なら集団自決なんてさせませんね。
いや、守るも何も日本から仕掛けた戦争ですけどね。

こちらは国民民主党大阪府連
大谷由里子 日本国紀
アメブロを投稿しました。
『日本国紀』


うひゃ~
大谷由里子 日本国紀02
百田さんの「日本国紀」をPRしたら反論がいっぱい来た
でも、「ヒストリー」は、「ストーリー」。わたしにとっては、素晴らしい作品です。

さらに、うひゃ~。
今まで、点と点だった日本の歴史が線になったヒストリーは
とか言っています。
まあ、歴史の勉強をしたことがないんでしょうね。
もしかして、自民党の下請けとしてやっていくために歴史修正主義者になる義務か何かあるのでしょうかね。
維新は完全に歴史修正主義というか、そもそも学問を憎んでいますから余裕でしょうけども。
人間にとって重要な何かを捨てないと自民党の下請けにすらなれない掟でもあるとか(爆)
「日本国紀」を持ちあげることが自民党組に入る血染めの儀式になるのかもしれませんね。


ロバート・フリップのもにょもわ~んとしたギター演奏を中心に。
初期の。
King Crimson - Moonchild

King Crimson - Epitaph

3人組時代?74年ごろ。
King Crimson - Starless
過去のメンバーもいますけど。

こちらは少し戻って72年ごろ
King Crimson - Larks' Tongues in Aspic
ライブ。パート1

80年代に復活したあとの。
King Crimson - Larks' Tongues in Aspic pt.2
パート2

84年、日本公演。
King Crimson - Larks' Tongues in Aspic pt.3
パート3

2000年。
King Crimson - Larks' Tongues in Aspic pt.4
パート4

長期解散中は、こういうのに参加。
David Bowie - Heroes

King Crimson - Heroes
自分たちでカバー。

これにも参加。
Flying Lizards - Glide/Spin

こちらは92年ごろ(日本でのライブらしいです)
The Robert Fripp String Quintet

最近の演奏。
King Crimson - 21st Century Schizoid Man
2分30秒あたりからフリップのソロ。
2015年とのことです。

こちらが最新映像
Toyah & Robert - I Think I'm Paranoid
ええと、これ、年齢制限かけなくて大丈夫ですかね?

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は音楽だけにします。

今日は自転車の日らしいのですが、その理由がアルベルト・ホフマンという人がLSDの幻覚作用を発見した日だからなんですね(何を言っているかわからない
自転車に乗りながらLSDによる幻覚を見たということのようです。
しかし、それでなぜ自転車の日になるのか。
とにかく、そういうわけなので最初はそれ関係の曲。

The Beatles - Lucy In The Sky With Diamonds

Queen - Bicycle Race

ナタリー・ドゥセ
Delibes - Lakme/Ou va la jeune Hindoue

Offenbach - Les oiseaux dans la charmille

Mozart - Queen of the night 2nd aria

ピアニストが次々と亡くなりまして、
まずニコラ・アンゲリッシュ
Beethoven - Piano concerto no. 4
演奏は1分27秒ぐらいから。

Brahms - Piano Concerto No. 1
2番を探したのですが、状態のいいのがなかったのです。

ラドゥ・ルプー
Brahms - Op.118 - 2

Grieg - Piano Concerto
Schumann - Piano Concerto
とにかく昔はこれをよく聴いてました。

Mozart - Piano Concerto No.20


ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここ何年か、まるで日本はどこまで恥知らずになれるかという挑戦をしているかのような状態ですが、それがおかしいと思わない人がいるのが問題なんですよね。
テレビなんて朝からずっとワイドショーで、どう見ても異常なんですが、あれを異常だと思わない人がどのくらいるのか。
・極端に偏っている
・ヒトデナシ
・嘘・出鱈目だらけ
とそういう番組の山ですね。
これらの集大成が橋下で、とにかく非人道的なウソでたらめを強弁する生き物と。
ちなみに、同じタイタン所属の太田光も最近は本当にひどいですね。事務所の方針なんですかね?
当然、大阪のテレビはさらにひどい状況と。
何しろ、ほんこんがウクライナ情勢を「識者」として語る事態ですよ。ただのネトウヨなのに。
芸人なのに面白くもないですからね。

それはともかく、すごい「卒業式」が・・
令和3年度、ゲストスピーカー
令和3年度、ゲストスピーカー
これ無理でしょ。
まともの人間には地獄絵図ですが、近畿大学の卒業式に出るような人にはそうでもないんですかね。
この映像自体が残念すぎて涙出ますけど、安倍君にスピーチさせるという発想がさすが近畿大ですよね。世耕の大学です。
ゲッベルスといわれると怒るみたいですけど、安倍の宣伝係しかできないですよね、彼は。むしろゲッベルスなんてほめ言葉で、ゲッベルスがそのことを知ったら怒りますよ。
ていうか、この映像作ったのは電通なんですかね。
しかし、紹介するならちゃんと「プーチン大統領に、27回もあって税金を使って豪遊、さらに3000億円を貢いだ挙句に、北方領土を売り渡した史上最低の元総理大臣です」と紹介しませんとね。

しかし、過去のゲストスピーカーが「すごい」ですね。
歴代ゲストスピーカー
近畿大学卒業式歴代ゲストスピーカー
2015年堀江貴文
2016年山中伸弥
2017年橋下徹
2018年又吉直樹
2019年西野亮廣
2021年三木谷浩史
2022年安倍晋三

この中に入っている山中教授はかなり気の毒ではありますが、
近畿大学の卒業生、一体どんな悪いことをすればこんな目にあうんですかね?
堀江、橋下、西野(プペル)、安倍ですよ。
いやがらせを通り越して拷問ですよね。
世の中にはこんなひどい奴がいるんだぞ。これが日本のスタンダードだ。お前らはただ国のために働いて死んでゆけばいいのだ。みたいな。


ムソルグスキーの誕生日なのだ。
「展覧会の絵」特集。
もともとはピアノ曲ですが有名になったのはラベル編曲によるオーケストラ版。
Mussorgsky - Pictures at an Exhibition
Ravel
ラヴェル版ではあるのですが、やたらと遅いんですよね。聴けばわかると思いますけど。
むしろチェリビダッケ・バージョンですかね。

ゴルチャコフ版。
Mussorgsky - Pictures at an Exhibition
Gorchakov
これはマズアのもの以外にはあまり演奏されていないかも。

ストコフスキー版
Mussorgsky - Pictures at an Exhibition
Stokowski
ストコフスキーの指揮。
とにかく派手(笑)

オリジナルはピアノ曲ですが、そのピアノ版もリムスキー=コルサコフ編曲のものが一般的だったんですね。
そこに登場したのがこのホロヴィッツ版。
Mussorgsky - Pictures at an Exhibition
Horowitz
ホロヴィッツ編曲でホロヴィッツの演奏。
51年。かなり面白いんですが、当時ホロヴィッツが楽譜を公開しなかったために普及しなかったようですね。

そして、そこに現れたのがリヒテルが演奏した原典版。
Mussorgsky - Pictures at an Exhibition
Horowitz
このソフィア(58年)でのライブがレコードになったあとから世の中では原典版が演奏されるようになっていったらしいです。
おそらく現在ピアノで演奏されているものは大抵が原典版ではないかと。

リムスキー=コルサコフ版は少し探してみたのですが、そういう記述がある映像は皆無で、原典版と違う部分を聴けばわかるかもしれないですが、あるかどうかわからないものを延々と探すのはつらいのでやめました。
この前少し書きましたが、リヒテルはキーウ(キエフ)の西約130キロぐらいのジトーミルの出身。
ホロヴィッツは自称キエフ出身との事ですが、実際はおそらくジトーミルの南40キロぐらいのベルドィーチウの出身と。
ピアニストの宝庫ですね。リシッツァさんはキエフですし。

これらの他に、当然、
Mussorgsky - Pictures at an Exhibition
ELP
ELP版がありますね。まるごとムソルグスキーではないですが。

ギター(山下和弘版)
<aわかるか href="https://www.youtube.com/watch?v=OwmljH41B1Q" target="_blank">Mussorgsky - Pictures at an Exhibition
山下和仁演奏による山下和弘版「展覧会の絵」。
ギター1本でここまで出来るのかと。
これは23歳の時の映像のようですが(音が良くなくて残念)、19歳の時に編曲をしたんですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大阪では府民(市民)から巻き上げた税金をどれだけ無駄に使っているかの話をしようと思っていたんですが、
昨日・今日の維新のやつらのツイートを見るだけでも吐き気がします。

しかし、今日も調子が悪いのです。
おまけに睡眠障害がひどくなっておりまして、ボーっとしています。
今日は大阪でコロナにより63名の方がなくなりました。驚異的()な数字が出ていますね。
しかし、維新のバカたちは、なんとか自分たちの責任ではないことにしたくて必死。
あほみたいな言い訳と「訴えてやる~」で時間を潰しています。
大阪の人って、こんな維新を選び続けて恥ずかしくないんですかね。あ、だから亡くなる人が多いのか(そうじゃない

それはそれとして、
猫の日なので
Cat Stevens - The very Best of Cat stevens
しかし、別に可愛くないですね。
しかも、今は名前が違います。

猫年
Al Stewart - Year of the Cat
猫動画は山のようにあって選べないです。
だいたいみんな可愛いし。

そこで
Chopin - Waltz op.34-3
猫のワルツ。

ショパンの誕生日らしいので、企画も考えましたが、そこで頑張る気力がないと。
だいたい、今日かどうかもはっきりしていないし(3月1日かもしれないと)
ちょっとだけ

Chopin - Sonata No 3 Op.58

Chopin - Mazurkas Op. 59 No.1-3

Chopin - Barcarolle Op.60

Chopin - Polonaise-fantasie, Op. 61
これ、2回分入っていますが、前半(66年)がよいです。

時間が~・・

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »