Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

タイヤのシリコン型を作ります

2024-07-04 20:11:06 | AMG G63

う〜ん、雨はどこに行ったの!?
下は本日夕方の中庭です、もう真夏の空の様な気がしますね〜。

このブログは本日2回目の更新なので少し遡っていただけると本日1回目の更新がご覧いただけます。
続きまして午後からはG63です。
G63はホイールは準備完了してますしボディの塗装も大丈夫ですよ。
唯一まだ作ってないのがタイヤなんですよ。
ホイールはインチアップされていますので今までのタイヤは使えないのです。
なので元々のタイヤの内側にパイプを入れて正円を保つようにしておきます。
ここまで書くと分かるでしょ?(笑)
耐久性を考えてレジン製のタイヤを作ろうと思っています。
ミニカーのタイヤを複製すればトレッドパターンもそのまま生かせますからね〜。

タイヤの一部にプラの角棒を瞬間接着剤で接着しましてプラ板に立てて接着しましょう。

まあこの辺りは当方にとっては普通の作業ですよね(笑)

真空注型装置でシリコンゴムを流しましてシリコン型を作ります。
と言っても硬化するのは明日の朝になりますから・・・今日は型を作るところまでですね。

今夜の天気予報を見ますと・・・
明日も晴れになっていますね〜雨はどこに行ったんだ〜〜〜〜!?

明日は・・・もう1度32GT-Rに戻って・・・ついに完成か!?


カラーサンプルを作ります

2024-07-04 20:06:20 | Lamborghini Murciélago SV

本日の山陰は・・・2日前の天気予報では雨だったのですが・・・起床して外を見ますと晴れ!?
目を何度か擦りましたがやっぱり晴れ。
昨日、酷暑の中で一生懸命に中庭の草刈り&芝刈りを完了させたんですが・・・こんな事なら昨日は草刈りだけにしておけばよかったです、今日の午前中に芝を刈ればCafeの営業には間に合いますからね〜(笑)

結局時々は雲が出ますが晴れでした。

しかし・・・良かったのはあんな暑い中ですが適度な水分補給をしておいたので熱中症の症状は全く出ず・・・夜も爆睡してしまいました。
今朝はお陰様で快調です。
春先からの屋外での作業で体が慣れてきているんですかね〜!?
でも油断大敵ですからね〜、程々に頑張りましょう。

今日は午前中に本業を進めることができましたのでムルシエラゴSVの塗り替えを先行しておきましょう。
今日は塗装のサンプルを作っています・・・某所から聞いたところによりますとこのメーカーさんの塗料は若干透けますよって事だったので下地のカラーが大切になってきます。
例えば下地がグレーのサフなのかブラックなのかホワイトなのかで仕上がりの色味が変わってくると言うことです。
お客様がどんなカラーを想像されているのかわからないですし他のミニカーとコーディネイトしたいかもしれませんから一応色味を確かめておきたいのです。

サンプルになるプラ板にグレーのサフを塗りましてマスキングして裏側にグレーサフと書いておきます。
続いてホワイトを塗ってまたマスキングテープを貼りましてマスキング・・・そして裏側にホワイトと書きます。
表に書かないのはマジックが滲み出てしまうとその部分だけ塗色に影響が出る事もあるからです。

最後にブラックを塗りましてマスキングを剥がしますと・・・
これでやっと準備完了なんですね。

そしてお客様が送ってくださった塗料をよくかき混ぜまして塗ってみました。
この場合大事なのは全体に同じくらい塗る事です。
下の画像右から下塗りブラック・下塗りホワイト・下塗りグレーサフです
画像からもわかるのはやはりブラックでしょうか、少し色が黒っぽい感じですね。

この後下側1/3程マスキングしておきまして上側にはウレタンクリアーを塗ります。
と言うのもミニカーに塗る時と同じように塗らないとカラーサンプルの意味がありませんからね。

そして塗料が硬化したら一応マジックで書いておきましょう。
こうしないとお客様にはわからないでしょうからね・・・これなら下地を何色で塗って・・・って言えるでしょ(笑)
ウレタンクリアーの部分に少しゴミが噛んでしまったのでこの部分だけもう一度ペーパーをかけて塗り直したのは内緒です(爆笑!)

これでこのサンプルをお客様にお送りして判断していただきます。
以上が午前中の作業でした。
続いて午後編をお楽しみください。