クラシック映画が印象的な映画を紹介するシリーズ。今回は2015年のブラジル映画『ストリート・オーケストラ』を紹介いたします。実話ベースのお話らしいです。ブラジルはサンパウロのスラム街の少年少女に弦楽オーケストラを指導していた男性がその後サンパウロ交響楽団のメンバーになるお話です。バイオリンの才能はあるのにアガリ症でオーディションに落ちてしまう男性。その日もサンパウロ交響楽団のオーディションで失 . . . 本文を読む
僕が初めて彼女からその話を聞いたのは2021年の秋だった。
「怖いホラー映画があって」彼女はFacebookのコメント欄ごしに僕に語り掛けてきた。「エクソシストって怖い映画」
『エクソシスト』は確かに怖い映画の類に入るだろう。ホラー映画に分類するのもうなづける。ただし映画についてうるさい批評家肌の人たちに言わせるとあれはホラーには分類できないと言う。僕自身ホラーの定義などわからないので彼らの思 . . . 本文を読む
さて前回に引き続きましてモリコーネのベストテンのいよいよベストスリー大発表です。って言っても有識者100人の選ぶモリコーネとかでなく、私の個人的なモリコーネテンですけど。-------第3位 ニューシネマパラダイス(O.S.T.)私のモリコーネベストテンの第3位は…ど定番のシネパラです。ミーハーか!と言ってもいいもんはいい1枚です。一応言いますと私はこの『ニューシネマパラダイス』と . . . 本文を読む
クラシック音楽が印象的な映像作品について語るシリーズ…と銘打ってやってきましたが、今回は趣向を変えて、クラシック音楽ではなく、映画音楽の話。映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネのCDの私的ベストテンを紹介しよう思います。モリコーネの音楽は、クラシック音楽的と言えなくもないし、全然違うとも言えるしで、そもそもがジャンルにとらわれない、モリコーネという一つのジャンルを作っているように思います。モリコーネ . . . 本文を読む