カーリング女子 ロコ・ソラーレ銀メダルおめでとう!!五月さん、知那美さん、知那美さん、夕梨花さん、石崎琴美さんおめでとう、ありがとう、お疲れ様! イブ・ミュアヘッドさんもおめでとう! 激闘を素人カーリングファンなりに振り返ってみました。 . . . 本文を読む
クラシック音楽が印象的な映像作品について語るということで書いてまいりましたが、今回はついこないだ発売されたばかりのアルバム「ジョン・ウィリアムズ・ベルリンコンサート」について語り倒そうと思います。感想としましては、ベルリンフィルすげ〜な!!に尽きます。単純にコンサートプログラムとしてなら2020年のウィーンライブの方がいいと思うのです。定番曲を網羅しつつも、アンネ=ゾフィー・ムターみたいな大物担ぎ . . . 本文を読む
というわけで前回につづけましてジェリー・ゴールドスミス私的ベストテンのいよいよベスト3です、ちなみに10位〜7位はこちら↓ジェリー・ゴールドスミス ベストテン 10〜6位6位〜4位はこちら↓ジェリー・ゴールドスミス ベストテン 6〜4位さて、ベスト3です!------【第3位 グレムリン(1984 )】ゴールドスミスの遺作は先にも書いた『ルーニーテューンズ』ですがその監督こそジョー・ダンテで、 . . . 本文を読む
というわけで前回につづけましてジェリー・ゴールドスミス私的ベストテンの第6位〜4位の発表です。ちなみに10位〜7位はこちら↓ジェリー・ゴールドスミス(私的)ベストテン 10位〜6位-----さて、6位〜4位です!第6位 ポルターガイスト(1982 )第5位 猿の惑星(1968 )第4位 パットン大戦車軍団(1970 )【第6位 ポルターガイスト(1982 )】実質的にスピルバーグが監督したと言 . . . 本文を読む
クラシック音楽が印象的な映像作品を紹介するという建前で続けて参りましたコーナーですが、初投稿が2021年の2月5日でほぼ週一で投稿を続けてなんとついに1周年を迎えようとしております。今回は1周年を記念した特別企画として、建前を無視して映画音楽のお話をさせていただこうと思いますっていつものことですが。今回取り上げるのは映画音楽の巨匠ジェリー・ゴールドスミスです。一回で出すにはものすごく濃い記事に . . . 本文を読む