68点
原題はThe Big Short でこれだと「デカい空売り」って意味なんだけど、「マネーショート」という株式用語ですらない謎の和製英語にしてしまうのはいかがなものか
まあ、意味不明な邦題なんて昔から死ぬほどあるからよいけど
後にリーマンショックと呼ばれる金融恐慌をいち早く予期し、絶対暴落が起こると信じて信用売(空売り)を仕掛けるが、なかなか暴落が起こらずヤキモキする男たちの物語
映画の . . . 本文を読む
71点
オープニングはスリランカの郊外、熱帯風の林が奥にあり、そして何かが燃えている
カットが変わりカメラが近づくと燃えているのは死体の山だったことがわかる。
死体を燃やしている兵士、ディーパン。作業の後兵士の服を脱ぎ棄てて出ていく。
どうやら脱走するつもりらしい。
そして場面は変わり一人の女性が親を亡くした見ず知らずの女の子を連れて、難民申請の簡易施設に行き母娘ですと嘘をつく
さらにディーパンが . . . 本文を読む
当プロダクションの新作映画が完成しました。
2015年の春から制作に入り、主に夏に撮影して、そして編集、アフレコ、音楽製作して、ようやく完成です。
いや、試写会の日が本当の完成日だと思うのですが、まずはご報告
『唯一、すべて』
2016年作品
45分
制作 ALIQOUI film
監督・脚本 齋藤新
撮影・制作 齋藤さやか
助監督 大谷祐之
アシスタント 林新太郎、井伊樹
照明協力 宮永挙
. . . 本文を読む
-----
【アカデミー賞外国語映画賞日本代表】
百円の恋
-----
【山路ふみ子映画賞】
海街diary
-----
【日本映画製作者協会 】
新藤兼人賞
グッドストライプス
プロデューサー賞
ビリギャル
-----
【報知映画賞】
ソロモンの偽証 / おみおくりの作法
-----
【日刊スポーツ映画大賞】
ソロモンの偽証 / セッション
-----
【ヨコハマ映画祭ベストテン】 . . . 本文を読む
[70点](65点はエンニオ・モリコーネの音楽に敬意を表して)
映画が始まって最初に映るのは雪原と雪を頂いた高山の風景ショット。
そこにエンニオ・モリコーネの重々しい音楽が重なる
風景ショットが3カットか4カット続いた後、雪をかぶった野ざらしのキリスト像が映る。この辺からメインテーマ曲がかかり、ティンパニやドラムスがリズムを刻む中低音を利かせたオーケストラが短いフレーズを繰り返していく。苦悶の . . . 本文を読む
[80点]
ファーストショットは装飾された鉄の網飾り。実は地下鉄の排気口のフタなのだけど、それを最初に写すのはどういう意味があるのか?
思うに精神的な自由を奪われ檻に閉じ込められたような生活を送るキャロルのような女たちのメタファーなのだろう。
カメラはそこからカットを入れずにティルトアップしてレトロのデザインの服装の人々や車や町並みを写し50年代のアメリカの都会の風景を映し出す。
ファーストショッ . . . 本文を読む
[77点]
なんて軽いリドリー・スコット映画!むしろ弟トニーが得意そうな映画。たしかゴールデングローブ賞のスピーチでトニーがいれば、みたいな事言ってたのはそういうことであったか。
「プロメテウス」の方が別の種類の大笑いがあったけど、巨匠ぶるのやめたリドリーはなんか心地よい。
そうこれはコメディとは言いすぎかもしれないが、深いところ何もない、頭空っぽで楽しめるとってもライトなSF
火星でジャガイモ . . . 本文を読む