自主映画制作工房Stud!o Yunfat 改め ALIQOUI film 映評のページ

映画作りの糧とすべく劇場鑑賞作品中心にネタバレ徹底分析
映画ブロガーら有志23名による「10年代映画ベストテン」発表!

2000年代のマイベストムービー (暫定)

2009-02-28 00:28:55 | 私の映画年間ベスト
2000年代(2000-2009)のマイベストムービー(暫定)を選んでみた . . . 本文を読む
コメント

日本映画監督協会新人賞(2008)

2009-02-27 01:26:18 | 映画賞
2008年度の日本映画監督協会新人賞が発表(2009/2/25) タナダユキ監督 「百万円と苦虫女」 最終選考に残った監督 門井肇監督 「休暇」 坂田雅子監督「花はどこへ行った」 中西健二監督「青い鳥」 森義隆監督 「ひゃくはち」 ------ 百万円~観たかった ******** その他の映画賞一覧はこちら→【2008年度国内映画賞一覧】 昨年度の映画賞一覧→【2007年度の映画賞一覧 . . . 本文を読む
コメント

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン [監督:エドガー・ライト]

2009-02-26 00:31:40 | ビデオ・DVD・テレビ放映での鑑賞
個人的評価: ■■■■■□ [6段階評価 最高:■■■■■■(めったに出さない)、最悪:■□□□□□(わりとよく出す)] DVDで観賞。 「この映画がすごい」や「映画秘宝」で絶賛されていたイギリスのアクションコメディ。 信じられない面白さだった。 アカデミー賞授賞式のあとに観たのだが、例えば「ホット・ファズ」と「おくりびと」を両方観て、それでもなお「おくりびと」の方が面白いという人間が . . . 本文を読む
コメント

ハッピーフィート [監督:ジョージ・ミラー]

2009-02-26 00:31:39 | ビデオ・DVD・テレビ放映での鑑賞
個人的評価: ■■■□□□ [6段階評価 最高:■■■■■■(めったに出さない)、最悪:■□□□□□(わりとよく出す)] DVDで観賞 一昨年くらい前にアカデミーの長編アニメ賞を受賞したCGペンギンアニメ。 歌えない皇帝ペンギンが、ダンスでペンギン界も人間界も変革する。恐怖のエイリアンとして人間を観るペンギン視点が面白い。アクションシーンは迫力ありミュージカルナンバーは楽しく・・・ . . . 本文を読む
コメント

ベンジャミン・バトン 数奇な人生 [監督:デビッド・フィンチャー]

2009-02-24 23:48:29 | 映評 2009 外国映画
「だんだん若返る男」というワンアイデアをブラビ&ケイブラで強行突破しただけのヒネリの足りない映画という感もなくはない。 . . . 本文を読む
コメント

第81回アカデミー賞(2008年度)

2009-02-24 00:39:59 | 映画賞
アカデミー賞が発表された(2009/2/23) WOWOWの同時通訳生中継をリアルタイムで観賞し、字幕付き再放送も観た。 所感 【外国語映画賞】と【短篇アニメ】 もともと、「おくりびと」があまり好きでなかった私としては、大人げないけど素直に喜べない微妙な結果。 「つみきのいえ」の加藤監督は「おくりびと」受賞のためニュース・ワイドショーの登場時間が激減しそうだ。 日アカでは「映画のおくりびとであり . . . 本文を読む
コメント (2)

SCREEN誌 ゴールデングランプリ2009

2009-02-22 11:34:27 | 映画賞
SCREEN誌の読者選出ゴールデングランプリ2009が2/20発売のSCREEN 4月号で発表 1位 ダークナイト 2位 レッドクリフ Part 1 3位 インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国 4位 スウィーニー・トッド 5位 ナルニア国物語第2章 6位 つぐない 7位 魔法にかけられて 8位 ライラの冒険 9位 ウォンテッド 10位 ノーカントリー 男優ベスト ジョニー・デップ 女 . . . 本文を読む
コメント

日本アカデミー賞 (2008)

2009-02-21 08:52:51 | 映画賞
「おくりびと」/「ダークナイト」 . . . 本文を読む
コメント

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦 [監督:原恵一]

2009-02-18 07:57:05 | ビデオ・DVD・テレビ放映での鑑賞
個人的評価: ■■■■■□ [6段階評価 最高:■■■■■■(めったに出さない)、最悪:■□□□□□(わりとよく出す)] レンタルDVDで観賞 シリーズ中「モーレツ!オトナ帝国の逆襲」と双璧をなす2大傑作の一つ・・・と言われている。 ゲストキャラが主役並にキャラ立ちしていて出番も多く、しんのすけ以外のレギュラーキャラは影が薄くなっているなど、「シリーズである必然性」には乏しい。一方で物語、 . . . 本文を読む
コメント (4)

東京スポーツ映画大賞(2008)

2009-02-13 19:03:30 | 映画賞
「歩いても 歩いても」/「ノーカントリー」 . . . 本文を読む
コメント

「チェ 28歳の革命」と「チェ 39歳 別れの手紙」

2009-02-12 22:29:20 | 映評 2009 外国映画
オシャレ監督の革命 . . . 本文を読む
コメント (4)

マンマ・ミーア! [監督:フィリダ・ロイド]

2009-02-12 21:34:18 | 映評 2009 外国映画
笑い満載(3割ほど苦笑)、歌いっぱい(7割ほどばーさん熱唱)の楽しい2時間を約束しよう。 . . . 本文を読む
コメント

キネマ旬報ベストテン 2008年度 (読者選出他)

2009-02-09 21:07:55 | 映画賞
「おくりびと」/「ノーカントリー」(批評家、読者とも) . . . 本文を読む
コメント

テニスの王子様 読了

2009-02-09 01:12:34 | 映画と関係ない雑談
少年ジャンプ漫画は昔から小学生や中学生たちに潜む無限の可能性を追求してきた。 リングにかけろ、キャプテン翼・・・小学中学で熾烈な激闘を繰り広げる彼らが大人になりプロの世界に飛び込めば、一体どんな死闘が待っているのか・・・そんな死と隣り合わせで身も心も削り続ける未来が待っている彼らは、果たして本当に幸せだと呼べるのだろうか。 だが、彼らは判っている。楽しいんだ。命を燃やす戦いに参加できて誰よりも . . . 本文を読む
コメント

ぴあ 2008年度年間満足度ランキング

2009-02-07 07:50:33 | 映画賞
花より男子ファイナル / 俺たちフィギュアスケーター . . . 本文を読む
コメント