名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

黒田官兵衛 長政

2014-06-29 05:27:19 | テレビドラマ
官兵衛の息子黒田長政の初陣は天正10年(1582)、秀吉の中国攻略に官兵衛とともに従ったのが初陣である。長政14歳であった。天正17年官兵衛の隠居に伴い家督を継ぎ豊前中津12万石を襲封する。22歳であった。 . . . 本文を読む
コメント

木曜時代劇 吉原裏同心が始まります

2014-06-26 05:06:19 | テレビドラマ
佐伯泰英原作の時代劇吉原裏同心が始まります。主演は小出慶介,貫地谷しおり吉原を影で守る夫婦が吉原の遊女が巻き込まれる事件を解決していくドラマです。 連続12回 . . . 本文を読む
コメント

軍師官兵衛 荒木村重の妻(桐谷美玲)

2014-06-08 05:01:07 | テレビドラマ
村重は9月2日の夜有岡城を脱出した。その後城は、主がいなくても持ちこたえていたが10月15日陥落する信長が出した条件は息子が守る尼崎城と属城の花隈城を開場すれば、有岡城に残してきた妻や一族郎党や家臣を助けるという条件を出したが、村重ははねのけた。降伏を上申する家臣団の意見を段として、はねのけた。 . . . 本文を読む
コメント

軍師官兵衛 荒木村重の末子

2014-06-01 05:39:23 | テレビドラマ
村重の末子は造反謀反の年に生まれたが乳母とともに有岡城から抜けて石山本願寺の末寺に隠れた。この子は長じて、[36歌仙]、[源氏物語図]などで有名な画家岩佐又兵衛となった。 . . . 本文を読む
コメント

軍師官兵衛 人質松寿丸

2014-05-25 04:50:21 | テレビドラマ
官兵衛の長男松寿丸は秀吉のもとで人質生活をおくることになる。秀吉は官兵衛に人質の身の安全を約束する起生請文を書いているが、戦国時代のことこのような文書があっても人質は人質でしかない。 . . . 本文を読む
コメント

黒田官兵衛 悪いのはどっち

2014-05-17 16:43:36 | テレビドラマ
村重の誤算は、たよりにしていた中川清秀と高山右近が信長の調略で信長方に寝返ってことである。毛利の援軍もなく、古今奮闘することになる荒木村重であったが、戦闘の前、光秀の娘を坂本城に返し、右近の妹と子供も解放している。 . . . 本文を読む
コメント

16年の大河は真田丸

2014-05-13 05:23:43 | テレビドラマ
15年の大河は吉田松陰の妹の生涯を描いた[花燃ゆ]井上真央主演で決まっていますが、16年の大河も決まりました。三谷幸喜脚本で[真田丸]です。時代劇では人気のある真田幸村をもってきました。大河ではある程度の有名人を持ってこないと、視聴率は取れません。来年の大河は吉田松陰の妹の話では八重の桜の二の舞にならないか心配です。 . . . 本文を読む
コメント

黒田官兵衛 赤格子兜

2014-05-10 05:30:16 | テレビドラマ
黒田官兵衛といえば赤格子の兜です。 . . . 本文を読む
コメント

軍師官兵衛 荒木村重

2014-05-05 05:56:18 | テレビドラマ
天正6年10月、荒木村重の従弟(茨木城主、中川清秀)の家臣が石山本願寺にコメを売ったことから、国主、村重も本願寺と内通していると信長に疑われる。信長は村重に母を人質にだし、安土に弁明に来れば許すといわれた。一度は従う気を見せたが、高山右近、中川清秀の意見を聞き入れ、信長を裏切ることになる。 . . . 本文を読む
コメント

軍師官兵衛 山中鹿之助

2014-04-20 05:54:00 | テレビドラマ
山中鹿之助といえば[願わくば、我に七難八苦を与えたまえ]三日月に向かって誓ったという逸話が有名です。ひとえに尼子家に仕え、お家再興を願いながら、不運にも最後を遂げる。 . . . 本文を読む
コメント

木曜時代劇 銭二貫

2014-04-17 05:09:06 | テレビドラマ
木曜時代劇枠で[銭二貫]が始まりましたが、銭二貫が、どれほどのものかの説明がほしい。写真は主演の林遺都です。 . . . 本文を読む
コメント

サム&キャット

2014-04-16 04:59:40 | テレビドラマ
学園ドラマ,ビクトリアスの再放送も終わり、サム&キャットが始まりました。 . . . 本文を読む
コメント

都道府県