名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

おいしいご飯を食べるには

2007-06-16 03:22:31 | Weblog
ランキングジャパン
私の実家は農家ですから、お米は、ほとんど、送ってもらいます。ですから、スーパー等で買うことはほとんどありません。つまり、実家と同じ、お米を食べていると言うことです。あるとき、実家で、ご飯を食べたとき、こちらで、食べるより、数段、うまいのに、気づきました。どうしてなんだろうと考えました。水かなあ。水と言っても、名古屋の水道水は、結構うまいです。だったら、あと、釜しかありません。釜と言っても、電子ジャーですがねえ。さっそく、実家と同じ、5万円のジャーを買いました。それまでは、9800円の釜でした。こうして、私は,ようやく、おいしい、ご飯を食べれるようになりました。そうです。おいしいご飯を食べるには、お釜が大事です。つまり、おすぎとピー子が大事です。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うつになったら | トップ | サプリメント »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白い! (ジャスミン)
2007-06-16 09:33:12
なるほど!それでおすぎ、、、

お釜はやはり 高価な方が いいんですね。
でも5万円は我が家には かなり痛手。
美味しい おにぎりは いかがなものでしょう? 
返信する
本当にちがいます (su3824)
2007-06-16 11:24:06
お元気ですか、ジャスミンさん。そちらは、つゆどらみたいですねえ。こちらも、梅雨に入りましたが、熱いです。本日は32度ぐらいになると思います。今、一番高価なものは、10万円のジャーがあります。それは、また、格段にうまいそうです。一度御しょうばんにあずかりたいものです。
返信する
10万円。 (JS)
2007-06-17 09:07:12
5万円の倍ですね。(当たり前)

それって 一個一個手作りの陶器ではないですかね。
普通の電気窯なのですか?
家庭用?  

私も 一回試食してみたいです。
誰か近くにいないかと 探りいれてみます。
返信する
3ダイヤの会社です (su3824)
2007-06-17 10:47:39
この電気会社は、ときたま、大ヒット商品をだします。なんでも、すべて、手作りなので、10万円だそうです。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事