その甘酒は、ビニール袋に入れられ、スタンディング状態で、売られていました。内容量は、360グラムです。
早速、大きめの、湯飲みに移し変えて、レンジであっためて、飲むことにしました。少し熱めに,あっため、いただきました。パッケージに「濃厚」とうたっているだけに、とろとろです。それに、甘すぎます。再びパッケージの裏の原材料名を見ると、米こうじ、水あめ、グラニュウ糖、と書かれています。
砂糖と、水あめが加えられているので、甘いのかなあと思いつつ、飲み干しました。それにしても、甘すぎます。普通の甘さではありません。
再びパッケージをみると、なんと、パッケージには720CCの水を加えて、鍋で、煮立てて、お召し上がりください。とかかれていました。ドウリで、甘いわけです。
値段1パック128円でしたので、つい1人前だと思って、濃いまま、飲んでしまいました。水で薄めて、5人前に量を増やして、飲むところを、そのまま、のんだので、甘いわけです。
早速、大きめの、湯飲みに移し変えて、レンジであっためて、飲むことにしました。少し熱めに,あっため、いただきました。パッケージに「濃厚」とうたっているだけに、とろとろです。それに、甘すぎます。再びパッケージの裏の原材料名を見ると、米こうじ、水あめ、グラニュウ糖、と書かれています。
砂糖と、水あめが加えられているので、甘いのかなあと思いつつ、飲み干しました。それにしても、甘すぎます。普通の甘さではありません。
再びパッケージをみると、なんと、パッケージには720CCの水を加えて、鍋で、煮立てて、お召し上がりください。とかかれていました。ドウリで、甘いわけです。
値段1パック128円でしたので、つい1人前だと思って、濃いまま、飲んでしまいました。水で薄めて、5人前に量を増やして、飲むところを、そのまま、のんだので、甘いわけです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます