名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

住宅用火災警報器

2009-01-09 06:07:42 | Weblog
我が家では、昨年の5月に取り付けました。ホームセンターで買って、自分で取り付けました。1コ2980円でした。大手電気メーカー製の5980円もありましたが、一番安い、消火器メーカー製を買いました。別売りの電池を火災警報器にセットして、壁にドライバーで取り付けました。10分もあれば十分です。

台所と寝室にそれぞれ取り付けました。一度取り付けると、電池は5年間持つようです。全国的には平成23年までに取り付けが義務づけされますが、早めに設置して、身の安全を確保したいものです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月12日からのアメリカ旅... | トップ | 甘酒 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事