これらのブランドでは、日生協側の要望にもとづき、安全性を重視して、保存料や合成着色料を無添加の商品が作られているものと思っていましたが、それはちがうようです。
各地で起きている食品偽装、中国の冷凍餃子の殺虫剤混入事件、今回のハムのトルエン混入事件、一番新しいところでは、チョコレートのアレルギー問題と必ず生協が一枚かんでいます。生協側は、被害者といえば被害者ですが、ほんとうに、それだけでしょうか。生協の体質というか、企業としての、品格に問題があるのではないでしょうか。
各地で起きている食品偽装、中国の冷凍餃子の殺虫剤混入事件、今回のハムのトルエン混入事件、一番新しいところでは、チョコレートのアレルギー問題と必ず生協が一枚かんでいます。生協側は、被害者といえば被害者ですが、ほんとうに、それだけでしょうか。生協の体質というか、企業としての、品格に問題があるのではないでしょうか。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます