名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

暑い夏にはニイニイゼミ

2010-07-25 05:34:53 | 文化
ニイニイゼミ

せみはなぜ鳴くかとというと、メスを引き寄せる為になくのです。7年間地中で暮らし、夜中に地中から這い出て、羽化し,木に登ります。そして、メスを引き寄せる為になくのです。恋を成就する為になくのです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3大盆踊り | トップ | アオキスーパーが揺れています。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (あけびー)
2010-07-25 20:03:27
こんな近くで見ることって、最近ないので、
動きを観察している気分でした。
毎日、セミの鳴き声で起こされます。
鳴かなければいいんですけどねぇ。
返信する
セミは鳴くのが商売ですから (ひろ君)
2010-07-26 05:40:17
鳴くなといわれても、困ります。それにしても、セミの声を聞くと、余計に暑苦しくかんじてしまいます。夏の終わりに鳴く、ツクツク法師の鳴き声が待たれます。
返信する

コメントを投稿

文化」カテゴリの最新記事