名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

桶狭間古戦場まつり

2008-05-15 05:33:48 | Weblog
1560年5月19日、今をさかのぼること、450年前、あの有名な、桶狭間の戦いが、当地でおこりました。織田信長が、わずかな手勢で、今川義元をうちとった、戦いです。

その戦いの犠牲者を慰霊する祭りです。大々的にやるようになったのは、ここ数年のことです。それまでは、ゆかりの、寺「長福寺」で、今川義元の命日、つまり、5月19日に慰霊の読経が、しめやかにおこなわれていました。

しかし、近年、愛知県の豊明市が、6月の第一土、日に古戦場祭りを,市をあげて、行うようになりました。それに対抗して、名古屋の桶狭間地区でも,大々的に行われるようになりました。実は、桶狭間の戦いの襲撃点で両市はもめています。両市が主張する襲撃点は何キロも離れていません。

色々な雑誌でも取り上げられていますが、いまいち、不明です。道路には々文句の案内板が、2箇所とりつけられています。「OLDO BATOL FUILD」
と書かれた案内板が、国道と県道に取り付けられています。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バター不足 | トップ | バーコードの秘密 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事