
そこで今日は、任天堂の原点でもある花札について
花鳥風月を美しく意匠した名札は1818年ー1844年に登場しました。原型になったものは明和ー天明(1764年-1788年)にはやった絵札を48枚使う、天正カルタです。枚数は花札も天正カルタも同じ48枚ですが、花札は12種4枚、カルタは4種12枚でした。
余談ですがこの天正カルタの1をピン、12をキリといったところから、ピンからキリまでという言葉が生まれました。その天正カルタは75枚一組のうんすんかるたから生まれました。ポルトガル語でunは1、sunは最高を意味します。ウンとかスンとか言ってみろのウン、スンはここからきました。
うんすんかるたは西洋かるたとして1570年ー1592年ごろ伝わりました。つまり西洋カルタ→うんすんかるた→花札になりました。