名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

三越と伊勢丹の統合

2007-09-02 05:59:40 | Weblog
名古屋地区は、伊勢丹はありませんが、地元の老舗の、松坂屋とJR名古屋駅に進出してきた、高島屋とが、激しく、あらそっています。三越は、資本提携していた、オリエンタル中村を乗っ取ってがんばっていますが、苦戦しています。昔は、名古屋では、お中元、お歳暮は、カトレヤ(松坂屋の包装紙)でなくては、価値がありませんでした。近頃は、この松坂屋の神通力も、通用しなくなりました。近年、この、松坂屋の低迷を尻目に、高島屋が、毎年、売り上げを伸ばしています。名古屋一の、繁華街が、栄、から、駅前に移ったのが影響してか、栄に本店がある、松坂屋は苦戦しています。そういうわけで、大丸と組むように、なったのでしょうか。
名古屋には、4M(松坂屋、三越、丸栄、名鉄)といわれる、百貨店があります。この、4Mが高島屋と激しく、競争しています。今のところ、高島屋の、一人がちです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 団塊の世代が住みやすい街、... | トップ | 初めての海外旅行⑯ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事