
手のひらの開きやにぎり、または指の曲げ伸ばしによって勝負を決める「拳」という遊戯には本拳、虫拳、孤拳などがありますが、いずれも中国から、伝来した物です。
このうちの本拳は二人で両手をやや上げて、右手の指を調子に合わせて、屈伸させ、左手は数取りとして、双方で伸ばした指の合計を瞬時に当てるという遊びです。じゃんけんはこの本拳から来た物と思われます。
じゃんけんと同じく古代中国で発生して、ペルシャを経由してイタリアに伝わった「モーラ」というものがあります。ただこちらは3本の指を出し合って勝負します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます