名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

中国産食品の実態

2007-07-15 06:16:07 | Weblog
日本ブログ村最近、中国産食品の安全性が問題になっていますねえ。私の会社には、中国人の研修生が毎年、1年契約で、十数年間、20人ぐらい、毎年やってきていました。今は、中国の方が景気が良いので、来ていません。その関係で、その当時から、中国産の食べ物に、接する機会が多くありました。研修生は、各自、薬を、持参していました。漢方薬で、いろいろな、種類の、薬を持ってきていました。私ら日本人も、よく、それらの薬を、もらいました。効いたか効かなかったかは、覚えていません。それに、仕事の関係上、中国企業を相手に、商売をしている人とも、付き合いがありました。この人は、中国政府の、要人とも、顔が利くと、うそか、本当か、本人はいっていました。その人から、よく、中国土産だと言って、ウーロン茶などを、もらいました。今、考えると、その中に、怪しい土産が、ずいぶんあったように思います。強壮剤のアンプルなど、今なら、もらっても、飲めません。ぎんぎらぎんの派手な、箱に入っていました。その商社の人も、これらの,ものを、飲んでいたのでしょうかねえ。この人は、早死にしました。当時は、まだ、中国産の食べ物に対して、とやかく、いわれていませんでしたので、このために、死んだとは、おもいませんでした。もしかして、これが、影響したかも?。私は、今のところ、生きていますが、大丈夫かなあ、人より、体が弱いですから。毎日、養命酒を飲む毎日です。体脂肪も、落とさなくちゃ?。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国産輸入ショウガから、残... | トップ | プリンターのインク »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事