政府が国民の休眠口座の預金をを東日本大震災の被災地支援に活用するなどといいはじめた為に不安が広がっています。又、本人が死亡した場合は、払い戻しが大変です。 . . . 本文を読む
東日本大震災から1年がたちました。日本国内はもちろん海外からも人的支援や金銭的なの手が差し伸べられています。中でもクェートは原油500万バーレル(約400億円)もの援助をしてくれました。湾岸戦争時の日本のお返しでしょうか。 . . . 本文を読む
フグの毒は何と青酸カリの10倍もあるといわれています。フグ1匹で33人を殺せます。だから、各県の条例で厳しく規制されています。しかし、このほど規制が最も厳格な東京都で規制を緩め?回転寿司でもフグが食べれるようにする、動きがでてきました。 . . . 本文を読む
近年、シラスうなぎの不漁とかで、スーパーで売られている蒲焼の価格も高騰しています。そのせいか、今までよりも日持ちする真空パック詰目の「うなぎの蒲焼」が相次いで発売されています。 . . . 本文を読む
公立中学1,2年で4月から武道が必修になります。愛知県では4割の学校が柔道を選択しました。ただ、名古屋市内の高校で起きた柔道部員の死亡事故を受け,授業中の怪我や死亡事故が心配されます。 . . . 本文を読む
原発事故で地熱発電が注目されています。資源の無い日本ですが、地熱資源ではアメリカ、インドネシアに次ぐ地熱資源国です。世界2位の地熱資源国のインドネシアでは住友商事が総事業費15億ドルをかけて大規模な地熱発電事業を行うことになりました。又、地熱発電プラントは日本の東芝、三菱重工、富士電機が世界市場の7割りをおさえています。 写真は大分県九重町にある八丁発電所です。 . . . 本文を読む