すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

明太子とケチャップを混ぜて・・

2020年07月23日 | 

マカロニを余分に茹でておいたものがあり いつもサラダなので違うものと思って作りました・・

ケチャップと明太子(中を出して)を混ぜて マカロニ(キャベツもいっしょに茹でてある)に半熟目玉焼きをのせ かけて食べたら辛くて美味しかったです

半熟目玉焼きとからんでトロリとなり美味しい・・ マカロニも主食になります・・

少し残ったので朝食のオムレツにも使えます・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茹でて冷凍 モロヘイヤ

2020年07月22日 | 

モロヘイヤは茹でてきざむと粘りがでて 匂いもクセもなく栄養があります

クセがないので他の食材と合わせると いろいろな味も楽しめます・・

茹でてきざんだモロヘイヤを冷凍にしてみました・・

解凍してもあまり味も変わらないようなので また冷凍しておきました

きざんであるので解凍してすぐに使えます

きょうは水でもどし きざんだわかめと混ぜ 酢とめん汁であっさり味で食べてみました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙日記から きゅうり封じ

2020年07月22日 | 絵手紙関連

PCの記事で知ったのですが 愛媛県で土用の丑の日に「きゅうり封じ」という行事が行われるそうです・・

300年以上続くという秘法できゅうりに病気などを念じて封じ込め きゅうり塚に埋められます

2日ほどで水になり 病が一緒に流されるという・・

きゅうりにお札のような紙が貼ってあり 600本ほど積み上げられていました

中にはコロナ退散と書かれているものもあります

他の県でも「きゅうり封じ」の行事が行われている所もあるようです

ここにきてコロナの感染者が増えてきて心配です コロナ退散はみんなの願いですね・・

感染しないように気をつけること 体力をつけておくこと できることをするだけですが・・

「きゅうり封じ」の記事を見つけ きょうの絵手紙日記にも登場しました・・

絵手紙日記は絵があるので普通の日記より見返しても面白いです・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹厚揚げのしそみそサンドフライ

2020年07月18日 | 

久しぶりに晴れ間が見られる日になりました・・

青しそも食べられるようになってきたので 絹厚揚げにはさんでフライにしてみました・・

(青しそにみそをからめて切り目を入れた絹厚揚げにはさむ)

小麦粉をまぶして水で溶いた小麦粉をつけて パン粉をつけて揚げる

中がやわらかで外側がカリカリで 青しそとみそと入っていてそのままで美味しいです

絹厚揚げだと形が崩れないので作りやすい

(絹厚揚げは半分にして使いました)

みそが入っているので何もつけずに食べられます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジで生姜ご飯

2020年07月17日 | 

食中毒が心配な季節なので ご飯も冷蔵庫に入れておきかたくなっています

そんなご飯にきざみ生姜としょう油 味の素を入れ ラップをしてレンジで温めると生姜ご飯になりました

(生姜は新生姜を千切りにして冷凍しておいたものをみじん切りにして使う)

おにぎりを作ろうと思い一個分です (3分ほどレンジ加熱)

レンジで温めたら良く混ぜると美味しい生姜ご飯になりました

(ラップはおにぎりを作る時に使います)

ラップに包んでおにぎりをにぎると衛生的です

のりで包めば 冷蔵庫でかたくなったご飯から 美味しい生姜ご飯おにぎりのできあがりです

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする