たまごがいっぱいあるので蒸しておきました・・
サラダやラーメンに入れたり 漬けておくこともできます
蒸し時間は15分くらいで 他の野菜(カリフラワー じゃがいもなど)とだいたい同じなので 野菜といっしょに蒸すことが多いです・・
蒸したら冷まして殻をむけば だいたいきれいにむけます・・
茹でるより蒸した方が簡単で殻がきれいにむけるようなので最近は蒸しています
たまごがいっぱいあるので蒸しておきました・・
サラダやラーメンに入れたり 漬けておくこともできます
蒸し時間は15分くらいで 他の野菜(カリフラワー じゃがいもなど)とだいたい同じなので 野菜といっしょに蒸すことが多いです・・
蒸したら冷まして殻をむけば だいたいきれいにむけます・・
茹でるより蒸した方が簡単で殻がきれいにむけるようなので最近は蒸しています
いっぱい頂き どんどん食べたいきゅうりです・・
だいぶ前に買って使わなかった梅こぶ茶できゅうりを漬けてみたら簡単に美味しくできました
ビニール袋に切ったきゅうりと梅こぶ茶(粉末)を入れて混ぜておくだけ 一晩くらいで食べられます・・
いっぱい漬けておき そのまま食べるだけでなく きざんで納豆と混ぜて食べたり ポテトサラダにも使ってみました・・
これからの暑さに備え また感染症にも備えて体力を整えておきたいところです・・
にんにくが良いと思い買ってきて にんにくみそにしてみたらどんなかと思い少しだけ作ってみました・・
にんにくの皮をむき あらくみじん切りにします
油で良く炒めて みそ みりんを加える(にんにくを食べたいのでみそは少なく)
あまり甘くしなっかたのですが なかなか美味しいです・・
にんにくですが食べやすいのでご飯と食べられます
家に居ることが多い人はにんにくを食べてもかまいませんね・・
雨の日が続きます・・
気温も20℃くらいで涼しいので家の中の片付けや掃除 針仕事も少ししています・・
おかずも冷蔵庫の中のもので作ったりと・・
まもなく梅雨も明け 夏休みになりgotoキャンペーンが始まると人の移動が多くなりコロナの感染者が増えるのではないかと心配です
我々は命にかかわるのであまり外出しないようにします・・
最近の絵手紙日記は雨の字が多いです・・
大小様々なきゅうりをたくさん頂きました・・
大きく太いからといって種きゅうりというわけではなく 皮は少しかたいけれど切ると使えそうなので 太いものはいちょう切りにして酢もみきゅうりを作りました
切ったきゅうりに塩をして 水分をしぼるように良く切り 砂糖と酢で味付けする(塩分はきいています)
小分けして冷凍し 少しずつ食べています
解凍すればすぐ食べられ さっぱりして美味しいです・・(きゅうりが透明になりますが味がついているので私は気になりません)
酢の物は好みがあります 自分が食べたい時に冷凍庫から出して食べています
解凍して水分が多いようならわかめなどを加えても良いです・・