取り敢えず覚書として。
・天使長クリオラの能力は戦闘開始時に手札を捨てることで発動する。
ということは戦闘開始時に手札を捨てるモンスター(スカルマン、レッドズワイなど)を使えば、
特性侵食で能力をコピーできるのではないか。
・ディナセーバーは能力で60/60まで育つが、
戦闘時発動も手札発動もないので、
名刀の刃紋で先制+避け無効を付加できるはず。
トリックスターがないとほぼ回避できないかと。
・イビルポセイドンの能力はNEXT札補充では発動しなかった様な。
ちょっと確かめてみたい。
・破壊の業火で無属性を焼くことで、
「捨て山発動」の魔法を発動できるのではないか。
これが出来れば新たなコンボが生み出せるはず。
・シーラドンからタイムコストが無くなったという話をきいたが、
結局確かめられなかった。
ディープシーカーは相変わらずタイムコスト10秒だった様だが。
--
まあ正式稼動でまた変わっているかも知れませんが、
取り敢えず今興味があるのはこんなところです。
・天使長クリオラの能力は戦闘開始時に手札を捨てることで発動する。
ということは戦闘開始時に手札を捨てるモンスター(スカルマン、レッドズワイなど)を使えば、
特性侵食で能力をコピーできるのではないか。
・ディナセーバーは能力で60/60まで育つが、
戦闘時発動も手札発動もないので、
名刀の刃紋で先制+避け無効を付加できるはず。
トリックスターがないとほぼ回避できないかと。
・イビルポセイドンの能力はNEXT札補充では発動しなかった様な。
ちょっと確かめてみたい。
・破壊の業火で無属性を焼くことで、
「捨て山発動」の魔法を発動できるのではないか。
これが出来れば新たなコンボが生み出せるはず。
・シーラドンからタイムコストが無くなったという話をきいたが、
結局確かめられなかった。
ディープシーカーは相変わらずタイムコスト10秒だった様だが。
--
まあ正式稼動でまた変わっているかも知れませんが、
取り敢えず今興味があるのはこんなところです。