昨日は新宿でアヴァロンをプレイ。
新作デッキの試運転を行ないました。
Ver 弐 [FREE] 大巨人参戦
黄 6枚: ビッグボウ×2、 モグタン、 オウリーン×2、 セクシーベル
青 6枚: シータンク、 レッドザガ、 ヤドカリン、 魔神の果て、 魔神の麓×2
赤 7枚: フェレット、 阿、 云、 ガルダ×2、 ベビドーラ、
マグナード
緑 6枚: 鬼ブル、 ハコリス、 フリィーキィー、 現世の歩兵、 ロータン、
ナイトキャット
魔 2枚: 複製の技法×2
援 3枚: 威圧のオーラ、 かすめ取り、 亡者の盾
移動値 黄:15 青:20 赤:22 緑:17 無:3 計:77
(もうカメポ。デッキ作成ツール使用)
某所で見た巨人族+複製の技法デッキを自分流に作成したもので、
日曜の本八幡フリープレイでも一度だけ回したデッキでもあります。
本八幡で使った版ではセラフィー・ルカが入っていたのですが、
さすがに重すぎた+ネタ過ぎたということで、
最終的にセクシーベルとなりました。
というか本八幡でも新宿でもなかなかカード30枚が読み込まれず、
入れ替えで出てきた色支援で悶絶しまくったのは秘密です。
ひとまず回してみたところ、
やはりパラメータや戦闘力に優れた巨人族のパワーは絶大で、
殆どの戦闘でパワー勝ちすることができました。
しかし複製の技法はあまり活躍できず、
一番の夢であった「果て強化麓とガルダとの入れ替え」は一度も出来ませんでした。
まあガルダと鬼ブルとの交換だけでも十分強いのですが、
なかなか手札が揃わないのがもどかしい限りです。
一番の問題はやはり移動の不安定さです。
単色移動かつ移動値3のカードが多く、
魔法支援も合わせて5枚という状況では、
もう少し手札操作のカードが必要な様です。
複製を1枚転生にするとか、
支援モンスターを一部入れ替えて2色4マスや手札操作モンスターに変えるとかの調整を考えたいところです。
ひとまずオウリーンは抜かない方向で。
新作デッキの試運転を行ないました。
Ver 弐 [FREE] 大巨人参戦
黄 6枚: ビッグボウ×2、 モグタン、 オウリーン×2、 セクシーベル
青 6枚: シータンク、 レッドザガ、 ヤドカリン、 魔神の果て、 魔神の麓×2
赤 7枚: フェレット、 阿、 云、 ガルダ×2、 ベビドーラ、
マグナード
緑 6枚: 鬼ブル、 ハコリス、 フリィーキィー、 現世の歩兵、 ロータン、
ナイトキャット
魔 2枚: 複製の技法×2
援 3枚: 威圧のオーラ、 かすめ取り、 亡者の盾
移動値 黄:15 青:20 赤:22 緑:17 無:3 計:77
(もうカメポ。デッキ作成ツール使用)
某所で見た巨人族+複製の技法デッキを自分流に作成したもので、
日曜の本八幡フリープレイでも一度だけ回したデッキでもあります。
本八幡で使った版ではセラフィー・ルカが入っていたのですが、
さすがに重すぎた+ネタ過ぎたということで、
最終的にセクシーベルとなりました。
というか本八幡でも新宿でもなかなかカード30枚が読み込まれず、
入れ替えで出てきた色支援で悶絶しまくったのは秘密です。
ひとまず回してみたところ、
やはりパラメータや戦闘力に優れた巨人族のパワーは絶大で、
殆どの戦闘でパワー勝ちすることができました。
しかし複製の技法はあまり活躍できず、
一番の夢であった「果て強化麓とガルダとの入れ替え」は一度も出来ませんでした。
まあガルダと鬼ブルとの交換だけでも十分強いのですが、
なかなか手札が揃わないのがもどかしい限りです。
一番の問題はやはり移動の不安定さです。
単色移動かつ移動値3のカードが多く、
魔法支援も合わせて5枚という状況では、
もう少し手札操作のカードが必要な様です。
複製を1枚転生にするとか、
支援モンスターを一部入れ替えて2色4マスや手札操作モンスターに変えるとかの調整を考えたいところです。
ひとまずオウリーンは抜かない方向で。