昨日は所用の関係で午後から吉祥寺入り。
買い物をしたりゲーセンを覗いたり、
という感じで過ごしていました。
ちなみに「melody...」は現在95%まで到達。
間奏の見切り力が大分上がったので、
ここからが勝負所です。
さて先日もお話した通り、
11月開催を予定していた「第9回一番槍選手権」は、
とえさんのスケジュールの関係で10月に前倒しして開催することになりました。
という訳で改めてレギュレーションも公開したいと思います。
<<<レギュレーション>>>
アヴァロンの鍵特別対戦会
第9回一番槍選手権
~休息も慈悲も与えぬ、何があってもだ~
日時:2011年10月2日(日)14時開催
場所;アミューズメントエース津田沼店3階
定員:16人+α(最低催行人数4人)
参加費:無料
※別途プレイ料金(1試合につき200円)がかかります
※若干のカンパをお願いしています
使用モード:競技会モード(20分、レア制限なし)
試合形式:準決勝ありのトーナメント制度
※参加人数によって変更の場合があります
デッキ:メインデッキ30枚+サイドボード8枚、レア制限なし
《破壊の業火》使用禁止
特別ルール:
(1)試合前に同じブロック内で抽選を行い、デッキを交換してプレイします
「プレイヤーの競技会ポイント(プレイヤーポイント=PP)」と「そのプレイヤーのデッキを使ったプレイヤーの競技会ポイント(コンストラクターポイント=CP)」の合計点を争います
※今回に限り「代打ち」に参加したプレイヤーは、「通常試合でのポイント」「代打ちでのポイント」のうち高いほうのポイントを最終スコアとして採用します
※「CP」の合計の最も高かったプレイヤーには「特別賞」が与えられます
(2)チェイサーターン時に戦闘1番で鍵戦闘を予約したプレイヤーには、「一番槍」が与えられます
全試合を通して最も多く「一番槍」を獲得したプレイヤーには「一番槍賞」が与えられます
※競技会ポイントには加算されません。
<<<レギュレーションここまで>>>
以前から温めていた「デッキ交換戦」を、
今回遂に実行することになりました。
PP、CPとも高得点を稼ぐ必要があるので、
例えば「白支援30枚」といった「紙束」を押し付けていては勝てないのです。
より詳しいルールについてはまた後ほどお話します。
買い物をしたりゲーセンを覗いたり、
という感じで過ごしていました。
ちなみに「melody...」は現在95%まで到達。
間奏の見切り力が大分上がったので、
ここからが勝負所です。
さて先日もお話した通り、
11月開催を予定していた「第9回一番槍選手権」は、
とえさんのスケジュールの関係で10月に前倒しして開催することになりました。
という訳で改めてレギュレーションも公開したいと思います。
<<<レギュレーション>>>
アヴァロンの鍵特別対戦会
第9回一番槍選手権
~休息も慈悲も与えぬ、何があってもだ~
日時:2011年10月2日(日)14時開催
場所;アミューズメントエース津田沼店3階
定員:16人+α(最低催行人数4人)
参加費:無料
※別途プレイ料金(1試合につき200円)がかかります
※若干のカンパをお願いしています
使用モード:競技会モード(20分、レア制限なし)
試合形式:準決勝ありのトーナメント制度
※参加人数によって変更の場合があります
デッキ:メインデッキ30枚+サイドボード8枚、レア制限なし
《破壊の業火》使用禁止
特別ルール:
(1)試合前に同じブロック内で抽選を行い、デッキを交換してプレイします
「プレイヤーの競技会ポイント(プレイヤーポイント=PP)」と「そのプレイヤーのデッキを使ったプレイヤーの競技会ポイント(コンストラクターポイント=CP)」の合計点を争います
※今回に限り「代打ち」に参加したプレイヤーは、「通常試合でのポイント」「代打ちでのポイント」のうち高いほうのポイントを最終スコアとして採用します
※「CP」の合計の最も高かったプレイヤーには「特別賞」が与えられます
(2)チェイサーターン時に戦闘1番で鍵戦闘を予約したプレイヤーには、「一番槍」が与えられます
全試合を通して最も多く「一番槍」を獲得したプレイヤーには「一番槍賞」が与えられます
※競技会ポイントには加算されません。
<<<レギュレーションここまで>>>
以前から温めていた「デッキ交換戦」を、
今回遂に実行することになりました。
PP、CPとも高得点を稼ぐ必要があるので、
例えば「白支援30枚」といった「紙束」を押し付けていては勝てないのです。
より詳しいルールについてはまた後ほどお話します。