転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

直前告知:

2011-03-05 00:00:00 | 大会
昨日は夜に阿佐ヶ谷入り。
DIVAは1回のみのプレイでしたが、
「ぽっぴっぽー」ハードを触ってみたところ、
達成率が90%台を大きく上回りました。
もしかしたらパーフェクトを獲れるかも知れません。

さて今週6日は第4回となる「一番槍選手権」が千葉・津田沼で開催されます。
今回で3回目となりますが、
改めてレギュレーションを紹介しておきます。

<<<レギュレーション>>>

アヴァロンの鍵特別対戦会

第4回一番槍選手権

~苦しみは敵の墓標と土の下~

日時:2011年3月6日(日)14時開催
場所;アミューズメントエース津田沼店3階
定員:16人+α(最低催行人数4人)
参加費:無料
 ※別途プレイ料金(200円)がかかります
 ※100円程度のカンパをお願いしています
使用モード:競技会モード(20分、レア制限なし)
試合形式:準決勝ありのトーナメント制度
 ※参加人数によって変更の場合があります
デッキ:メインデッキ『26枚』+サイドボード8枚、レア制限なし
 ※26枚デッキ+ランダム補充4枚でプレイします
 《破壊の業火》《イカロスウイング》使用禁止
特別ルール:チェイサーターン時に戦闘1番で鍵戦闘を予約したプレイヤーには、「一番槍」が与えられます
 『競技会ポイント+「一番槍」の本数×100』で各試合の順位を決めます
 全試合を通して最も「一番槍」を多く獲得したプレイヤーには、「一番槍賞」が与えられます
 デッキ登録時のランダム補充で《イカロスウイング》を1枚引いた人には『銀のエンゼル』が、
 2枚引いた人には『金のエンゼル』が与えられます
 一番多く『エンゼル』を集めた人には『エンゼル賞』が与えられます
 ※競技会のスコアには影響しません

<<<レギュレーションここまで>>>

今回のテーマは「ランダム補充」。
大会でキーカードが読みこまれなかった上、
補充されたイカロスウイングに足を引張られて敗れ去った人も多いかと思いますが、
これに敢えて挑戦してもらいたいと思います。

一応26枚全部を「空デッキ」のカードにすれば、
必ずイカロス2枚を引いてこられるという「裏技」もありますが、
それを見越して今回の「イカロス賞」は完全に名誉のみです。
記録を取るか記憶を取るかは皆様次第といったところです。

という訳で皆様の参加を心からお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンポンポンポンポン!「げえっ!きんばりぃ!」

2011-03-04 00:00:00 | 音楽ゲーム(DIVA他)
昨日は所用の関係で午後から府中へ。
誰も来ないだろうと思っていたのですが、
何とKimさんが駆けつけてくれました。
何にせよ人が来てくれるのは嬉しい限りです。

今回のDIVAは懸案だった「右肩の蝶」ハードの攻略。
「エクストリームでグレート狙った方が早いのでは」という話もあった程難儀していた曲です。

そうはいっても以前は無理と思われた「いろは唄」もパーフェクトを獲れたことを考えると、
決して不可能ではないと思いひたすらプレイ。
その結果難所は2番サビとコーダの一部まで絞られるように。
16分連打が多めで打ちづらいといえば打ちづらいのですが、
出てくるタイミングは一定な上、
最悪目押しで対処することもできるので、
諦めずにプレイしていきました。

その結果1番と間奏が安定して繋がるようになり、
3回目で90%台の壁を破り、
更に数回のプレイでセーフ3まで接近。
そしてセーフ1(コーダの1フレーズにて)を経て、
直後のプレイで遂にパーフェクトを獲ることができました。

<<<現在のポイント>>>

EXP 12×42=504
*HP 13×30=390
EXG 39×28=1092
*HG 1×20=20
――――
計 2006

*「右肩の蝶」HG→HP

現在の称号:カッサシオン
次の称号:フーガ
次の称号獲得目標点数:2100
目標までの点数: 94

<<<結果ここまで>>>

その後は工事中のラウンド1を覗いたり、
駅前の「肉系」居酒屋でホルモン焼きを食べたり、
アルカスに戻って「ぽっぴっぽー」ハードの練習をしたり、
駅前のスーパーを2軒ほど覗いたり、
という感じで過ごしてから帰路に就いたのでした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告知:津田沼第28回エース杯レギュレーション

2011-03-03 01:01:05 | 大会
という訳で昨日予告したとおり、
次回エース杯のレギュレーションを紹介していきたいと思います。

<<<レギュレーション>>>

日時:2011年4月17日(日)13時開催
場所;アミューズメントエース津田沼店3階
定員:24名
参加費:500円
使用モード:競技会モード(20分、レア制限なし)
 ※決勝戦のみ時間無制限
試合形式:準決勝ありのトーナメント制度
デッキ:レア制限なし、《破壊の業火》使用禁止
 カード名が6文字以上のモンスターカード使用禁止
 ※例:「バルキリー」は5文字なので使用可能、「バルキリー燕」は6文字なので使用禁止
 ※中黒(・)は1文字として数える(「ン・キィー」は5文字として数える)
 ※括弧は文字としては数えない(「ラフリア(冬)」は5文字として数えるので使用可能)
 ※マップ上魔法、戦闘支援カードは6文字以上でも使用可能
特別ルール:「鍵落とし」発生時の「鍵ずらし」に対してはペナルティが科されます
 ※開幕での「鍵ずらし」を行なったプレイヤーは、競技会ポイントを200点マイナスします
 ※開幕以外での「鍵ずらし」を行なったプレイヤーは、競技会ポイントを100点マイナスします

<<<レギュレーションここまで>>>

ちなみにアーケード版のモンスターで名前に中黒が入っているのは、
「ン・キィー」「カルト・ホール」「セラフィー・ルカ」「ユキ・ダルマン」の4枚のみです。
中黒に関するルールが特に影響することは無いのですが、
もしかしたら今後何か変化が起こるかも知れません。

さて今度のルールをよく調べてみると、
「バルキリー燕」「ジラコバルト」などの戦闘向けモンスターが無い一方、
戦闘支援カードは規制無しなので、
防衛側が有利になりそうな感じです。
「ナイトキャット」もいないので、
「アライクパ」に「刹那の見切り」や「トリックスター」などを持たせるだけでかなり固く守れそうです。
ともあれ大会まで1ヶ月半以上あるので、
自分なりのベストデッキを組んでもらえればと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休○○日

2011-03-02 01:14:01 | 釣果/ロケ情報
昨日は色々あって、
DIVAは見るだけで終了。
21時過ぎても行列が出来ているあたり、
かなりの盛りあがりぶりを感じました。

本当はエース杯などについても書こうと思ったのですが、
その件についてはまた後ほど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも煮詰まったか

2011-03-01 02:05:43 | 音楽ゲーム(DIVA他)
昨日は午後から阿佐ヶ谷→夕方から秋葉原というコンボ。
DIVAは「右肩の蝶」ハードをやってみたのですが、
パーフェクトはおろかグレートすら覚束ない状況で、
かなりのやりこみが必要と感じました。
正直エクストリームでグレートを狙った方が早いまであります。

秋葉原ではKimさんと合流し、
ゲームのプレイを見たり「世界のやまちゃん」で夕食を摂ったり、
という感じで過ごしていました。

----

さて今後の予定ですが、
所用の関係で火水金はゲーセンを覗きに行けるかどうか微妙な状況になっています。
それでも何とか時間を見つけて寄ってみたいところではあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする