本日7月19日は土用入りの日です。
この時期、うなぎの看板が増えるのでそれと知っている方も多いと思いますが、本来土用は旧暦で季節が変わるたびに訪れますので、今回は夏の土用入りということになります。
五行説という考え方によれば、春夏秋冬はそれぞれ「木」「火」「金」「水」の気が強くなる時期で、それが入れ替わる時に大地を表す「土」の気に一旦戻る、それが土用の時期だということです。
現実にはこれからが暑い盛りではありますが、今日はにわか雨などもあり体に酷な一日に感じられました。昔から土用は養生の時期とされていますので、皆様も体調に気を付けてお過ごし下さい。
驟雨の境内。短い間ですが雷鳴も聞こえ、梅雨の終わりを告げるようです