今日は大安吉日ですが、やはりお盆に入った為でしょうか、人の往来は常の土曜日に比べても落ち着いていたように感じます。
外出してのお祭りのお約束もなかったため、地鎮祭等で用いる“鎮物”を作るなど、次のお祭りに向けての準備が主となりました。
これは“御幣(ごへい)”。 昔、神前に布をお供えしていたのが形を変えたものと言われています
“鎮物(しずめもの)”。 地鎮祭などで土地に埋めるお供え物です
祭典でお供えする食べ物や榊・竹などは直前に用意しなければなりませんが、こうした御幣や鎮物などは逆に時間に余裕のある時でないとなかなか作る事ができません。
お盆の間は年間行事もなく静かな時期ではあるのですが、後になって悔いないように出来る事を進めて参りたいと思います。