今日は端午の節句。端午とは旧暦五月を午月(ごがつ)と表し、端とは月の初めの午(うし)の日を表したそうです。
午が二つつくごのごで5月5日。
端午の節句には、菖蒲湯に入ったり柏餅を食べたりする習慣があります。
菖蒲は古来より邪気を祓う爽やかな香りをもち、形が刀に似ていることから男の子にとって縁起の良いものとされています。又、柏餅は柏が新しい新芽が出るまで葉を落とさないところから子孫繁栄を表すため用いられているようです。
又、座間市や相模原市で行われている大凧揚げも子供の成長を祈念する行事として行われているそうです。
今はこの5月5日は子供の日。子供の成長を祈念した様々な行事が行われいますが、子供の出生率は年々下がるばかり。
行事はもとより官民共より効果的な子供対策必要ではと思わずにはいられません。