お昼前に一雨あり直後は涼しく感じられましたが、陽が差し始めるとじめっとした空気に包まれました。
境内で育成中のバケツ稲ですが、この2,3日前より少しづつですが、穂を出し始めました。
それにあわせ追肥も行い、これからは毎朝水をあげる事になるのですが、夕方には無くなる程の分量だそうです。さじ加減が難しくはありますが、これから行って参りたいと思います。
収穫は10月中頃でしょうか?新嘗祭には懸米としてお供えできるように今後も気を緩めることなく、見ていきたいと思います。
お昼前に一雨あり直後は涼しく感じられましたが、陽が差し始めるとじめっとした空気に包まれました。
境内で育成中のバケツ稲ですが、この2,3日前より少しづつですが、穂を出し始めました。
それにあわせ追肥も行い、これからは毎朝水をあげる事になるのですが、夕方には無くなる程の分量だそうです。さじ加減が難しくはありますが、これから行って参りたいと思います。
収穫は10月中頃でしょうか?新嘗祭には懸米としてお供えできるように今後も気を緩めることなく、見ていきたいと思います。