すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

ノーマーク

2012-05-31 21:09:23 | ひとりごと
 昨日、担当様の訃報が続いた。
 お一人は、末期癌でターミナル状態であり、覚悟はしていた。そして、もうお一人は全くノーマークの人だった。
 その方は自宅で何度も倒れていた。パーキンソンがあるのにお薬が飲めず、真夏の庭先で倒れたまま何時間も・・・。けれど郵便局の配達員さんに発見され一命を取り留めた。
 介護サービスを使い始めても、冬の寒い朝にトイレで倒れた。たまたまデイの利用日で、冷え切ったその方を、スタッフが発見した。
 そんな事を繰り返しても、その都度助かり、それでも一人暮らしは無理だと施設に入った。
 それから、お薬もきちんと飲めて、リハビリもして、施設にも慣れて・・・。ほんの少し熱が出たから、二三日入院・・・の予定だった。
 何が起きたのか、急な訃報。
 ご家族も、もしかしたらご本人さえ受け入れられないかもしれない。
 ご冥福をお祈りします。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンズ歌うま王座を観る

2012-05-29 21:20:35 | ひとりごと
 今日は休みだった。朝キヨちゃんは早くから近所の人を雇って、何年も足を踏み入れていない土地の木を伐採してもらいに出掛けた。
 「トイレのな、床掃除したけどどうしても綺麗にならんけん、しといて。」
と出掛けに宿題を貰った。
 うちはキヨちゃんがマメに掃除してくれるから、概ね綺麗だ。トイレも私もキヨちゃんも掃除するのだが、床とかは普段ちゃちゃっとしてしまうので、どうせ酷い有様であろう。
 幸い良いお天気だったので、敷物で洗える物は洗い、無理な物は除菌消臭剤を振って天日干しした。床の汚れは落ちないはずで、隅っこはカビだった。だからカビキラーする。
 ついでと言ってはなんだが、キヨちゃんの手の届かない辺りもちょっと拭き掃除。冷蔵庫の上はかなり汚れていた。ま、大掃除以来だもの・・・反省。
 けどまあ、お陰ですっきりした。
 夕飯、どうしてもレンコンとチーズを入れてハンバーグを作りたかったのだが、大失敗。というか、ハンバーグって成功した事がない。これは、高校の調理実習からだから、不得意料理に違いない。なら、きちんとレシピを見ればいいのに、いい加減に作るうえにアレンジするもんだから・・・。絶対今度はきちんとレシピ観て作ろう。多分、水分も足りないし、練りも足りないし、味付けもまずい。

 

 夕飯後、キヨちゃんと「メンズ歌うま王座決定戦」を観た。歌はあまり知らないキヨちゃんだが、JOYを観て
 「この人が100万じゃな。」
と言い当てたのにはびっくりした。そのくせ、ノンスタを観て
 「漫才兄弟(まえだまえだ)・・・こんなになって・・・。」
とオオボケをかましていた。まえだまえだがあまりに可哀想だ。
 声優オタクだった私としては、久しぶりに三ツ矢さんの歌が聞けて満足だった。そして、どの人も上手で、好きな歌も沢山聴けてなかなか見ごたえがあった。
 さて、明日はちょっと忙しい。残業だろうなあ。

*最近夜出かけるくろべえ。


*「待て」をしながら横目でささみを見るリュウ。


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が心配なこの頃

2012-05-28 23:23:12 | ひとりごと
 暑い一日だった。国道の温度計なので高めだとは思うが、日中31度だった。今は・・・5月ですよね、間違いじゃなければ・・・。
 車で走っていても肌が焼けそうだった。そういえば、夕べは寝苦しかったっけ。夏本番を待たずに、この暑さは大丈夫なんだろうか?
 そうでなくても、この時期お年よりは調子が悪い。そろそろ良い気候になって、体調も良くなって欲しいのに、一気に夏では参ってしまう。
 田舎なので、都会よりは涼しいはずなのだが、最近の気候では当てにならない。何とか乗り切って欲しいし、介護する側も乗り切りたい。
 夏は暑くて当たり前。ただ、猛暑にはなりませんように。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヨちゃんと福ちゃん

2012-05-27 20:28:33 | うちのキヨちゃん
うちのキヨちゃんは前にも書いたが、鈴木福ちゃんのファンである。
だから、テレビに出ると分かったら、出来るだけ観るようにしている。
しかし、夜眠るのが早いキヨちゃんには、二時間枠のドラマなどは観られない。
そこで、私が録画して違う日に観るのだが、これまた福ちゃんが出てれば何でもいい訳でもない。
例えば、話題になった妖怪人間等は、内容が好みでなく、見なかった。
逆にマルモリ等は、かじりついて泣きながら観ていた。
さて、昨夜は刑事ドラマがあった。それを今夜二人で観ていた。
私的にはなかなか面白かったのだが、キヨちゃんが食いついたのは、冒頭の福ちゃんの出番だけで、後はつまらないと言い寝てしまった。まあ、福ちゃんの出番を待つ間のドラマ部分は、キヨちゃんには楽しくなかったらしい。
孫なきキヨちゃんは、福ちゃん主演を待つことだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道展

2012-05-25 21:41:44 | ひとりごと
 今日は年に何度かの市民劇場の日だった。作品は俳優座の「樫の木坂四姉妹」。長崎の被爆者をテーマにしていた。重いテーマではあったが、姉妹のキャラクターがたっていて、笑いも誘った。それだけに、何気ない普通の暑い夏の日に、原爆が落ちた瞬間を表現した後半のシーンには、胸が詰まった。
 帰りに「そごう」で買い物。前回の例会の時は「横浜中華街展」をしていたが、今回もタイミング良く「北海道展」をしていた。
 キヨちゃんから
 「ご飯は食べて帰りなよ。」
と言われていたが、友人もお土産に冷蔵が必要な物を買ったし、二人して弁当を買って帰ることにした。勿論キヨちゃんの電話して、食事せずに待ってもらった。
 
*サーモンの握り、雲丹、いくら、かにの散らし寿司。キヨちゃん的に言うと「イラクの寿司



*キヨちゃんの好きな塩辛と試食で買ってしまった松前づけ


*お土産のチーズオムレット。


 他に、チョコレートやプリンや牛乳やと、誘惑は尽きなかったが諦めた。ま、お財布の問題もある。
 うん、美味しかった!!!


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-05-24 21:14:48 | じいとんばあ
 月に一度の 訪問日
 今から お伺いしてもいいですか?
 ええ いつでも いいですよ

 柔らかな受け答え
 切る直前の 吐き捨てるような家族の本音の声
 ・・・全く 何回も何回も来る事ないのに

 それでも 行くと
 話したいこと山ほどあるの
 愚痴 愚痴 愚痴・・・

 認知症が酷いの
 家ではとてもいられない
 でも・・・
 歩く人は困ります
 怒る人は困ります
 施設も・・・尻込みするの

 もう限界
 このままじゃ倒れてしまう
 たった 二日で構わない
 ゆっくり・・・眠らせて

 なのに
 施設はショートステイさえ一杯で
 キャンセル待ちさえいるっていう

 壁 壁 壁
 ぶつかるのは 家族? それとも私?
 足りないのは・・・何?

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のキヨちゃん・・・若返り??

2012-05-23 20:45:07 | うちのキヨちゃん
 うちのキヨちゃんはもともと元気印の人で、過去のブログをご覧の方はご存知だろうが、よく食べ、よく寝て、よく笑う。
 それが、やはり父が他界してからか、寄る年波か、流石のキヨちゃんもここ最近は
 「眠れない。」
 「間食はしない。そんなに沢山は食べられない。」
などいう事が多くなった。
 食欲が無いという事はないが、確かに以前に比べると減ってはいるし、以前お弁当やパンをいつの間にか食べられていた事を思えば、本当に間食はしていない。
 夜眠れないというのは、まあ心配するほどではないのだが、それでも安定剤を飲まないと眠れないという事も増えていた。
 ところが、最近そんなキヨちゃんが復活している。
 まず、よく眠る。昨日など19時から
 「たまらん、寝る。」
と寝てしまい、さすがに真夜中に2時間ほど目が覚めたらしいが、それでも6時まで寝ていた。しかも、ずっと、安定剤は飲んでいない。
 そして、よく食べる。ご飯も
 「軽めによそって。」
と言っていたのが、
 「もうちょっと入れてや。」
という事がある。
 そして、何より間食も復活だ。私の作った蒸しパンなど、結構食べるし、昨日のチーズケーキも、夕飯後のお茶請けにしっかり食べた。まず、チーズケーキと言うカテゴリー自体、キヨちゃん的には好きではなかったのだ。不思議だ。
 まあ、よく食べ、よく寝て、よく笑うキヨちゃんの方が、私も安心ではある。

*たぬっぺさんのリクエストで、下手くそチーズケーキのアップ。


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったいない党の娘

2012-05-22 18:32:58 | ひとりごと
 キヨちゃんのもったいない党には及ばないが、私もどちらかというと「勿体無い」と思うほうである。そのくせ、無駄が多い辺りも「親子」である。
 先日の失敗クッキー(炒りぬか入り)をどうしてもあきらめきれず、とりあえず冷凍保存した。色々考えたが、レアチーズケーキが一番マシではないか・・・と思いたった。
 そもそも、レアチーズケーキのベースは、ビスケットを砕いた物にバターを入れて練るのであるから、はなっからバターが多すぎてほろほろのクッキーは代用効くのじゃないか??
 その分、チーズのほうの甘みを抑えて、生クリームを入れずに豆乳で代用すれば、かなりあっさり出来るという計算だった。
 とりあえず、失敗クッキーを少し豆乳を加えて砕いた。楽チン楽チン。もともと味は悪くない。
 常温に戻したクリームチーズ200と砂糖50(70のことろ)を混ぜて、プレーンヨーグルト200を混ぜる。レモン汁の代わりにレモンマーマレードをティスプーン1杯と生クリーム代わりの豆乳を100入れた。そこにふやかしてチンしたゼラチン7gを入れ、敷き詰めたクッキーの上に流し込んで、3時間ほど冷蔵庫に入れたらお終い。
 えっと・・・。味は悪くない。キヨちゃんにも好評。ただ、大慌てで作ったら、ビジュアルがまずかった。ゼラチンの溶かし具合が悪かったようで、ダマにもなっている。小さいカップなので、切り分けた画も撮れない。まあ、ご想像におまかせする。
 ただ、クッキーを無駄にしなかった事だけが、何よりであった。これ、
 「下のクッキーから作りましたの~。」
とビジュアルが良ければ、自慢して配るのだが・・・(笑)。


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗・・・胸焼けするわ

2012-05-20 15:47:49 | ひとりごと
 植物ステロールにはまった私である。朝は牛乳にバナナ、そして大麦若葉と米ぬかでジュースを作る。これがとっても美味しいのである。
 そこで他にも使えないかな・・・と、クッキーを作ることにした。小麦粉の何割かを米ぬかにしたら、全粒粉のクッキーのようになるのじゃないか・・・と想像した。
 クッキーなんぞ何年作ってないのだろう。学生の頃、それも高校時代が最後じゃないか?しかし、レシピはあまりに簡単なので記憶していた。
 小麦粉100グラム。バター100グラム。砂糖70グラム。卵黄1個。
 この小麦粉の3割くらいを米ぬかにして作ってみた。しかし、どうしても柔らかい。粉をしきながら何とか整形し、オーブンへ。
 ところが、焼き始めると泡だってどんどん溶けていく。なぜだ?米ぬかが悪いのか?何度も自問自答しながら、レシピの記憶が間違っているのか?と考えた。そして何気なくバターの箱を見る。・・・・200グラム。んん!200グラム?????
 そうなのだ、レシピも米ぬかも悪くない。私が見間違えたのだ。当然クッキーはぼろぼろで油っぽい。大失敗である。味が悪くないだけに凹む。焼いてしまったら、どうしようもない。砕いて、パンケーキにでも混ぜるか??

お口直しに。
*駆け回るリュウ。



*爪とぎ防止のアクリル板にうつる自分を警戒するくろべえ。



にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守番猫

2012-05-18 21:05:44 | ひとりごと
 担当様がどんどん減っているこの状況で、問題だけは次々起こるので、なかなか「暇」とはいかない。今日は18時に来客がある予定で、キヨちゃんに
 「七時ちょっと過ぎるかも・・・」
と言って出かけた。
 ところが、お客様のお仕事が押したようで、19時前になっても来られない。これはキヨちゃんに電話しないと心配する。電話は例のハンズフリーでつながる見守り携帯だ。
 1回目の電話。
 「もしもし!」
 ・・・・・・。
 「もしもし!お母さん!」
 「にゃお~ん。」
へ?
 「もしもし、くろべえ?」
 「にゃお~ん。」
どうやら近くにキヨちゃんはおらず、声に反応したくろべえが返事をしている。
 しばらく時間を置いて2度目の電話。
 「もしもしお母さん。」
 「にゃお~~~。」
 「くろべえ?」
 「にゃん。」
 「母ちゃんおらんの?」
 「にゃお~ん。」
律儀に返事をする猫である。
 3度目の正直。
 「もしもしお母さん?」
 「はい。」
 「やっとおった・・・。」
 こんなやり取りがあって、やっと私はキヨちゃんに遅くなると伝える事ができた。帰ると留守番のくろべえは遊びに行ってしまっていた。
 これで
 「さっき遅くなるって電話あったよ。」
とくろべえがキヨちゃんに言えたら良いのだけど。


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする