私の自宅療養も今日で終わり。明日からは仕事に出る。うちの会社は部署が離れているところもあり、明日出勤前に回るのは厳しいので今日挨拶をかねて行ってきた。手土産に「モンガトウ」のお菓子を持参。
お見舞いをいただいた方への快気祝いは、専門店に頼んで送ってもらった。今回はくりりんとふたりで行ったので、実は近い親戚や内はお返しはしないというルールがあるとは知らなかった。
勿論キヨちゃんは知っていたのだが、今回は本当にご迷惑をかけたし、私たちに任せているので静観したのだと言う。お礼の電話には、お礼とお詫びもした。
そんな時に、親友ナースから電話があった。彼女もお母様の事があったが、今日から仕事に出ている。少しは落ち着いたようだ。
快気祝いが着いた事の報告とお礼、そして
「こんなことしなくていいのに、何でしたん?」
と他の方たちと同様に気遣ってくれた。
ところが、言いにくい事だったろうに、親友だから思い切って言ってくれた事がある。実は送った品物が玄関先に放置されていたと言うのだ。彼女は市営住宅に住んでおり、マンション同様誰でも通る場所である。彼女によると他の友人の家(一軒家)はポストに投函されていたとの事だった。
その店は本店は有名な店である。「~~は一冊の百貨店」である。今までも色々頼んだ事もあり丁寧な店だと思っていた。送り状によれば、県外はゆうパックを使用しているが、市内は自社の送り状になっている。
そう言えば、ご近所のおばさまからも、
「ごめんよ、病院行ってて留守で、帰ったらあったんよ。」
「隣の玄関前に置いてあるけど、土曜まで留守って聞いとるけん、おばちゃん預かっておくわな。」
という話があった。お返ししないルールなどの不手際に気が行って、うっかり聞き逃していたが、それは問題ではないだろうか。商品を不在確認もせず放置。分かるだけで4件。みんな言わないだけで同様の可能性が大きい。
田舎なので、置いておいても大丈夫と言うローカルルールは確かにある程度ある。しかし、それはお互いの信頼関係のある業者で、普段の行動も分かっている時に限る。例えばキヨちゃんにしても、いつも畑にいるので歩くのが間に合わない時は、勝手に入って品物を入れて印鑑も押して行ってと伝えてある宅配業者もいる。
ただ、今回はそういうわけではない。友人によると受け取りのサインの紙もないため、業者が勝手にサインして帰ったのではないかと言う。電話番号を書いてあるが連絡もない。ご近所さんのように土曜まで不在の家など、お隣が気づいてくれなかったら目も当てられないことになるところだ。
これではダメだと店に電話。
「え!そんなことがあったんですか!宅配会社に伝えます。」
と言っていたが、送り状は自社のものだ・・・。二度と使わないだろうな・・・。
*今夜はパスタと鶏胸肉の梅シソ挟みソテーと大葉とチーズで巻いたもの。マッシュポテトもあるのに、ポテトサラダも別に作っちゃった。キヨちゃんは酢の物を。

ここをクリックしてお立ち寄りください。
お見舞いをいただいた方への快気祝いは、専門店に頼んで送ってもらった。今回はくりりんとふたりで行ったので、実は近い親戚や内はお返しはしないというルールがあるとは知らなかった。
勿論キヨちゃんは知っていたのだが、今回は本当にご迷惑をかけたし、私たちに任せているので静観したのだと言う。お礼の電話には、お礼とお詫びもした。
そんな時に、親友ナースから電話があった。彼女もお母様の事があったが、今日から仕事に出ている。少しは落ち着いたようだ。
快気祝いが着いた事の報告とお礼、そして
「こんなことしなくていいのに、何でしたん?」
と他の方たちと同様に気遣ってくれた。
ところが、言いにくい事だったろうに、親友だから思い切って言ってくれた事がある。実は送った品物が玄関先に放置されていたと言うのだ。彼女は市営住宅に住んでおり、マンション同様誰でも通る場所である。彼女によると他の友人の家(一軒家)はポストに投函されていたとの事だった。
その店は本店は有名な店である。「~~は一冊の百貨店」である。今までも色々頼んだ事もあり丁寧な店だと思っていた。送り状によれば、県外はゆうパックを使用しているが、市内は自社の送り状になっている。
そう言えば、ご近所のおばさまからも、
「ごめんよ、病院行ってて留守で、帰ったらあったんよ。」
「隣の玄関前に置いてあるけど、土曜まで留守って聞いとるけん、おばちゃん預かっておくわな。」
という話があった。お返ししないルールなどの不手際に気が行って、うっかり聞き逃していたが、それは問題ではないだろうか。商品を不在確認もせず放置。分かるだけで4件。みんな言わないだけで同様の可能性が大きい。
田舎なので、置いておいても大丈夫と言うローカルルールは確かにある程度ある。しかし、それはお互いの信頼関係のある業者で、普段の行動も分かっている時に限る。例えばキヨちゃんにしても、いつも畑にいるので歩くのが間に合わない時は、勝手に入って品物を入れて印鑑も押して行ってと伝えてある宅配業者もいる。
ただ、今回はそういうわけではない。友人によると受け取りのサインの紙もないため、業者が勝手にサインして帰ったのではないかと言う。電話番号を書いてあるが連絡もない。ご近所さんのように土曜まで不在の家など、お隣が気づいてくれなかったら目も当てられないことになるところだ。
これではダメだと店に電話。
「え!そんなことがあったんですか!宅配会社に伝えます。」
と言っていたが、送り状は自社のものだ・・・。二度と使わないだろうな・・・。
*今夜はパスタと鶏胸肉の梅シソ挟みソテーと大葉とチーズで巻いたもの。マッシュポテトもあるのに、ポテトサラダも別に作っちゃった。キヨちゃんは酢の物を。

