すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

骨休め

2016-11-29 21:18:23 | ひとりごと
 昨夜、くりりんは結局遅くなってしまったので、会社の人と飲んで帰ってきた。なので、23時半くらいに。そして、急だが今日休みになったと聞いた。実に10月6日以来の休みである。
 これから昼も夜も仕事の日があるのだし、本当に久しぶりの休みなので、くりりんにのんびりして貰おうと思ったのだが、くりりんは一緒に出掛ける事を選んでくれた。長く休みが無かった事はキヨちゃんも知っているのだし、そう言う意味では何かを頼まれることは無いかもしれないが、それでも気兼ねもあるだろう。だから、一緒に出掛けて私たちの用事の間は、別行動と言う事に。
 朝、キヨちゃんに休みになったので一緒に出掛けること、今日は舞台の搬出が当たっているので、少し遅くなる事を伝えた。そして、12月からくりりんが夜は週6日、昼も半分くらいは仕事がある事を書いて伝えた。
 「夜もって、寒いのにたまるかや。」
と流石にびっくりしていた。
 徳島市内に着いて、まず友人と友達の結婚祝いを選び、それから昼食。

     

 その後でくりりんとは別れて市民劇場に。本当は担当サークルになっていたので、前もっての打ち合わせや準備など、何日もみんな行っている。
 私も市内にいた頃はやったことがあるが、流石に会に参加する事も困難なので、搬出だけ手伝う事にさせてもらった。
 舞台は栗原小巻さんの一人舞台。セットもそれほど大きな物では無かったが、ばらすとなると結構パーツが多い。それこそ手慣れたスタッフだけで片づけた方が早いところを、素人に指示しながら片付けさせるのは大変だったろうと思う。なるべく邪魔にならないように、指示に従いながら片づけを手伝った。
 芝居自体が1時間20分と短かった事もあって、思ったより早く終わる事が出来た。それから家に戻っても十分キヨちゃんと一緒にご飯を食べられた。
 さあ、私は明日月末の仕上げだ。そして、年内はとにかく忙しくなる予定。くりりんに至っては昼も夜もだし、今年はクリスマスは一緒に過ごせそうもない。
 年末私も仕事だが、くりりんは3日まで仕事だ。う~ん、頑張らなきゃ。

にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月末なのにガッツリ残業が出来なかった訳

2016-11-28 20:01:34 | ひとりごと
 明日お休みをいただいている分、そうでなくても忙しい月末。今日は間違いなくがっつり残業がいると覚悟していた。朝もいつもより30分早く出勤。
 外勤から戻った時点で定時を超えていた。ところが、くりりんからライン。

 「仕事でまんのう公園に来てます。時間が読めないから、ご飯は先に済ませてね。」

   

 えええ!である。
 実はくりりんは観光客の写真を撮っているのだが、12月はイルミネーションでも撮影する仕事が決まっていた。当然、夜だし、昼は休むのかな?夜も昼も行くのかな?とまだはっきりした事さえ分からなかったが、とりあえず12月の事と思っていたが、おそらくその下準備に急に行くことになったのだろう。
 まあ、急に言われようが仕事なので仕方ないが、困るのはキヨちゃんだ。二人とも遅ければ多分もたない。すぐに電話した。
 「あのな、くりちゃん急にまんのう公園に仕事にいっとる。帰りは遅いと思うって。」
そう言うと、
 「ほんでもすずは早いんだろ?」
ときた。ほらね・・・。
 「えっとな、今事務所にもんたばっかりじゃけん、とにかく6時半まではかかる。」
となるべく早めに時間を設定して、記録は明後日に繰越し、後ろ髪をめいっぱい引かれながら戻ってきた。
 夕飯はキヨちゃんはおでんを作ってくれていた。くりりんはいつも食べずに待ってくれているが、私はキヨちゃんと一緒に食べる。そうでないと寂しがるからだ。くりりんには悪いが、今日の足が痛かったの、親戚の中学生がどこの高校受験するかなどの話題を、ご飯しながら聞いていた。
 ここ最近足の痛みがひどいキヨちゃんだが、二日ほど痛み止めを飲んだら今度は胃に堪えたようで中止した。昨夜は安定剤も効かず、くろべえも寝かせてくれなかったとぼやくので、今夜は離れに監禁している。
 くりりん、お腹空いてるだろうな・・・。何時に戻るかな・・・。

にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとご褒美

2016-11-27 20:58:44 | ひとりごと


連日休みなしのくりりん。
しばらく、にらめっこして好物のオイルサーディン等購入。
私も月末フルスロットル。
お互いに頑張ろうね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリまで残業しても、NHK杯には飛んで帰る!

2016-11-26 22:19:39 | ひとりごと
 今月は通常の業務としては忙しい方では無かったはずだ。しかし、当然月末の仕事は月末にしか出来ないし、その上、こういう「暇」な時に限って、決して暇にはしてくれない様々な問題が浮上したり、有難いことに新規相談があったり、なんでこの時期まとめてか!というほど研修があったりで・・・。当然作業は追いついていない。
 そんなわけで、当然残業なのだが、キヨちゃんもどくれたり、優しかったり、親らしい事も言ったりと忙しい。
 しかし、このフィギュアスケートシーズンは、何としてもリアルタイムで観られる時はリアルで観たい。なので、保険で録画にはしているが何とかギリまで頑張って急いで帰る。
 そして、キヨちゃんもスケートが大好きなので、どんなキヨちゃんであっても、これを見せると元気になる。昨日なんぞは、
 「もう足も痛いけん、寝るな。」
と部屋に行ったが、私がフィギュアにセットしておくと、ちゃんと座って観ていた。
 今日も足が冷えたようで、帰った時にはすでに風呂も済ませてベッドにいたので、テレビをフィギュアに合わせておいた。
 しかし本当の所を言えば、キヨちゃんより何より、私が一番楽しみにしている。ストレスだらけの毎日でも、やっぱりフィギュアスケートを観ると元気が出る。
 特に今回のゆづ君のフリーは、大好きな久石譲さんの曲でもあり、それにゆづ君のパフォーマンスが加わるなんて、垂涎ものである。
 足のけがの後徐々にの復活かとも思われたが、怪我の功名で手に入れた新しい大技。今回300点越えをしたものの、まだ完璧では無いわけで、ファイナルまでの仕上がりがとても楽しみになった。
 ファイナルも楽しみだが、クリスマスには全日本がある。全日本は、実は世界よりも面白かったりする。それだけ、日本のスケーターの層が厚いと言う事でもある。
 だから、心おきなく観られるように、やっぱり仕事も頑張らなきゃね。

にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息が白いよ・・・

2016-11-24 21:52:33 | うちのキヨちゃん
 暖かかったと思えば、急な寒さである。今日などは外を歩くと息が白かった。
 関東では積雪もあったとか、去年と比べて今年の秋が暖かかったので、余計に寒く感じる。電気代がかさむ時期にもなる。
 電気代はそりゃ安いに越したことは無いが、かかる物は仕方ない。節約をしなくてはならない部分はすべきだが、「我慢」も問題だ。
 私と違ってくりりんは几帳面なので、毎月かかった水道光熱費は統計を取ってくれている。それを観る限りバラツキはあるが、そう年間消費量は変わらない。安く済んでいる時もある。
 しかし、キヨちゃんはそれで一喜一憂するので、出来れば明細は目に触れさせたくないのだが、今日も先に観てしまった。金額はそれほど例年と変わらないのだが、先月が暖かかったからかめちゃくちゃ安かったので、ギャップがあったのだ。
 「母ちゃん、電気代かかるけんとは思うたけど、足腰が冷えて痛いけん、こたつ入れて温もった。」
などと言う。だから、使ってくれよ。電気代くらい払えるから。
 そんな「ケチ」なキヨちゃんだが、人間が入らないこたつをくろべえの為だけに入れる事がある。それこそ、立派な毛皮を着ているのだし、布団もあるのだから十分だと思うのだ。
 かつて父がいた頃、年中エアコンは働いていた。クーラーと暖房の間の時期が殆どなかった病人だった。そして透析の機械、酸素の機械、電気のオンパレードだった。
 そう思うと、病人もいないわけだが、結婚して2世帯で生活しているので、キヨちゃんと二人の時よりはかかってしまう。
 まあ、ケチケチせず、キヨちゃんが無理をせず、くろべえの分は節約してくれたら言う事無いのだけど。

にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなるのかな

2016-11-23 21:55:31 | ひとりごと

月末へのスパート。
キヨちゃんの機嫌は二日は持たない。
イライラ妖怪のクゼツは胃に重い。
明日は寒くなるかな。
何とか週末までにある程度の目処をたてたいな。出来ればNHK杯はリアルでみたいな。
とにかく、明日も少し早く行こう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練

2016-11-22 21:41:22 | ひとりごと
 今日は会社の防災訓練だった。
 やっておかないといざという時に困るのだが、毎回反省点だらけだ。そして、「お年寄り」の施設なので、訓練で事故を誘発しないとも限らない。そういう意味で、とても心配がある。
 なので、勿論体調の悪い人や、事故になる可能性の高い人は参加していただかない。しかも職員もほとんど参加しての状態なのだが、これが本当の地震や火事の時は、そういう「重度」な人たちも、「不参加」はあり得ないので、果たして本当に救出できるのか不安が残る。
 と考えれば、本当に全員参加ですべきだろうが、やはりそれはそれでリスクがあって怖い。
 
 さて、私たちの部署は在宅なので事務所にお年寄りがいるわけではない。施設でいて地震があれば、施設の無事が確認出来たら、在宅の利用者の安全を確認するだろう。
 ただ、今日は施設で地震があり、その後家事に発展したため、避難誘導に参加すると言う想定だった。
 まず、地震が起きた時はすみやかに自分の身の安全を確保する。そして火の元や避難経路の確保をし、その後揺れが治まってから、火事の通報を受け避難誘導に参加という手はずだった。
 訓練だから笑い話だが、まず自分の身の安全の確保で、よく小学生が避難訓練でするように自分のデスクの下にもぐってみた。すると、自分の体が大きすぎて収まりきらない。これでは頭は守れるが、腰や足は負傷する。子供のようにはいかないのだ。
 そして、誘導しているお年寄り。慌ててしまっても困るのだが、
 「えっと~、電気は消していく?」
などと几帳面に部屋の消灯をして出ようとする。
 「火事の時は電気はそのままでいいです。」
 すると今度は玄関で靴に履き替えようとする人。
 「内履きのままで良いです!」
そうかと思えば、普段は歩くのがとても危なっかしい人が、しゃきしゃき歩けたり、逆に普段エレベーターを使ったり、歩行器の人を階段で誘導するのは、訓練とは言えすごくプレッシャーのかかる作業だった。
 多分、その時になったらおぶったりして走るようになるんだろうな・・・。

 皆さん、防災大丈夫ですか?

にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭

2016-11-20 16:42:27 | うちのキヨちゃん
 一昨日頭痛で早退し、早めに休んで頭痛は改善したものの、昨日キヨちゃんも私も美容院へ行ったのだが、たったそれだけなのにしんどさがぶり返した。ボイラーの灯油だけは入れておかないと・・・と大きなポンプで入れていたが、タイミングを上手くは枯れず満タンに後少しの所でストップ。面倒だったのでそのままにしたら、
 「え~!なんで満タンにしないの?」
と戻ったくりりんに突っ込まれた。こういう所A型である。
 今日は地元の文化祭。主に町内のサークル活動(私から観てお姉さま方が多い)の発表の場である。バザーや、知り合いが発表することもあって、キヨちゃんから連れて行ってと言われていたので、朝から出掛けた。
 場所は公民館。私の母校(中学校)の隣に今は移転している。昔は正面玄関に向かうルートで通学していたが、今は公民館側に橋がかかり、そのルートになっている。昔と変わらないのは、谷底の様な場所にあるので、山を見上げるような景色である。グランドなんかとても狭く、野球やソフトボールの外野は壁に張り付いていたっけ。

  
 

 午前中花などを買い物し、発表会へ。オープニングは中学校の吹奏楽部だったが、部員の少なさに唖然。まあ、子供自体がいないのだ。
 私の頃も決して多くは無かった。小学校が6校ほど集まってようやく3クラス。それが今では閉校となった小学校も多く、1学年1クラス。
 しかも、今は昔と違って髪の長さなんか長くて良いのだな。羨ましい。私のころは髪の長さもスカートの長さも厳しくて、高校でもそうだった。
 中学生のブラスバンドなので舐めていたが、ドラムの女の子は非常に達者で、なかなか格好良かった。
 展示物の中には俳句をたしなむ近所のおばさんの作品も。季語が難しく、漢字も難解でいちいち質問してしまう。分かればとても素敵な作品ばかりだった。
 お昼をおうどんで軽く済ませ、キヨちゃんは生け花講習にチャレンジ。

   
  

 それから午後の部に参加して、知り合いの発表を観た時点で帰ってきた。
 家の事もしたいよ、体も休めたいよの連休だが、結局自分の予定とは全く違う二日間。何かしないのも勿体ないし、身体を休めきれないのもしんどいという、とても中途半端な休日だ。
 さて、夕飯を作らないと。

にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの頭痛

2016-11-19 15:37:03 | ひとりごと
昨日は朝から頭が痛かった。
我慢できないほどでもないし、仕事も御約束があったので、出勤。午前中は問題なくクリアした。
しかしお昼からは気分が悪い。訪問先でしかめっ面をする事はないと思ったが、もししんどくなってちゃんと話が聞けなかったらまずい。
幸い同僚が同行してくれたので、事なきを得た。
実は夕方会議もあったが、断念して早退。
夕べは早くから寝たので、朝は大丈夫だった。
今日はお休みで、キヨちゃんと買い物に。平気だったのだが、帰りには疲れが出てぶり返した。
参ったなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利すぎる?凄すぎて怖い、携帯。

2016-11-17 21:45:54 | ひとりごと
 先日、他の事業者さんと待ち合わせをした。新しくサービスを入れるため、ご自宅で担当者会議を予定したのだが、山間部で家が分かりにくい。なので、先導して案内するために分かりやすい場所で待ち合わせた。
 そこは田舎の無人駅の近くの集会所で、車を止めるスペースがいくらかあった。少し早めに待っていると、相手方が前の仕事が押したらしく少し遅れることになった。その分、私は15分ほどその場で待っていた。
 時間を観たりで、何気に携帯を観ると画面の上の方に見覚えのない印。何だろう?と開いてみると、
 「〇〇駅の時刻表」
と出ている。そう、今いる場所の近くのJRの時刻表なのだ。
 そう言えば、時々、
 「職場までの時間」
なるものが出る事もある。
 機械に疎い私にはさっぱりだが、当然私の職場を入力しているわけでもなし、便利と言うかちょっと怖い。
 そう言えば、あまり写真を投稿していると、写真の情報から場所が特定できる(見た目では無く位置情報)らしいと聞いたことがある。
 便利で凄いと思うのだが、丸見えでとっても怖いと思うのは私だけだろうか・・・。

にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする