智光山公園の花 2008年11月02日 | 写真 先日秋薔薇を撮りに行った『智光山公園』に咲いていた花です。 ※小さな写真にマウスオンで拡大部に表示されます。 <><><><><><><> 智光山公園の一角では紅葉し始めた木々の葉が見られました 「ナンテン」の紅葉 #写真 « 薔薇のUP | トップ | マクロレンズを試し撮り »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 秋の陽に映えて! (ちひろ) 2008-11-02 20:24:28 写楽爺さま、公園のお花秋の陽に輝いて綺麗ですね。南天の葉ですか、可愛く秋を表現していますね。少し冷え込んできました。おやすみなさい。 返信する ちひろさんへ (写楽爺) 2008-11-03 08:50:49 おはようございます。こちらも朝晩は寒くストーブを短時間ではありますが使用し始めました。中々ちひろさんへの訪問も間が空いてしまっています、コメントありがとうございました。 返信する イヌサフラン (恵那爺) 2008-11-03 18:04:11 5番のイヌサフランふんわり感が出ていて良いですね南天の葉も色づいてますね我が家の南天の実もだいぶ赤くなってきてます。寒さがもうそこまで来てる感じです。 返信する 南天の紅葉。 (NAKAちゃん) 2008-11-04 05:17:35 可愛い秋ですね。イヌサフランも優しいしっとりとして良いですね。東京も後少しかな?そろそろカメラ片手にと思っています。 返信する 季節の移ろい (とんちゃん) 2008-11-04 08:39:20 こうして写真に残しておくと季節が徐々に変っていくのが一目で分かりますね。それも美しい画像ばかりなのでどれもとっておきにしたいくらいです。スイフヨウの色変わりもあおぞらにすっくと立ち上げってきれいです。イヌサフランの写真は初めて見ました。これを写真に撮る事自体考えてみなかったから!花びらをよく見ると下のほうが白っぽくなってきれいですね。南天の葉もグラデーションがあって日に当たって趣が感じられました。いよいよ秋も深くなって今年もすぐに終りそうです。 返信する 恵那爺さんへ (写楽爺) 2008-11-04 18:05:12 こんばんは。お帰りなさい、すぐやる恵那爺さんですからもう水上方面の写真アップされているでしょうね後で伺いますよ。智光山公園では花が少ない時期ですが天候もよくそれなりに撮る事が出来ました。最近は春が短く秋も短くなったような気がします、夏の熱さが終わったかなと思った暖房が必要な位朝晩は寒さが増しています。 返信する NAKAちゃんさんへ (写楽爺) 2008-11-04 18:12:37 こんばんは。近くのの散策路や自宅を除いて新しいカメラでの初めての花の撮影でした。天候も良く撮影日和でしたが、設定など考えながらの撮影で枚数はあまり撮れませんでした。 返信する とんちゃんさんへ (写楽爺) 2008-11-04 18:19:09 こんばんは。春この公園で春バラをっ撮った以降秩父ミューズパークのサルスベリ以外今年のアルバムはこの秋薔薇と花までアルバムがありません、こんな年はほとんど無かったのですが何とか年内に片付けたいと写真を撮りに行くことを我慢していますよ。「スイフヨウ」も「イヌサフラン」も晴天に恵まれたお陰です、まだカメラの性格がわからずに撮っている状態です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
南天の葉ですか、可愛く秋を表現していますね。
少し冷え込んできました。
おやすみなさい。
こちらも朝晩は寒くストーブを短時間ではありますが使用し始めました。
中々ちひろさんへの訪問も間が空いてしまっています、コメントありがとうございました。
ふんわり感が出ていて良いですね
南天の葉も色づいてますね
我が家の南天の実もだいぶ赤くなってきてます。
寒さがもうそこまで来てる感じです。
イヌサフランも優しいしっとりとして良いですね。
東京も後少しかな?
そろそろカメラ片手にと思っています。
スイフヨウの色変わりもあおぞらにすっくと立ち上げってきれいです。
イヌサフランの写真は初めて見ました。これを写真に撮る事自体考えてみなかったから!花びらをよく見ると下のほうが白っぽくなってきれいですね。
南天の葉もグラデーションがあって日に当たって趣が感じられました。
いよいよ秋も深くなって今年もすぐに終りそうです。
お帰りなさい、すぐやる恵那爺さんですからもう水上方面の写真アップされているでしょうね後で伺いますよ。
智光山公園では花が少ない時期ですが天候もよくそれなりに撮る事が出来ました。
最近は春が短く秋も短くなったような気がします、夏の熱さが終わったかなと思った暖房が必要な位朝晩は寒さが増しています。
近くのの散策路や自宅を除いて新しいカメラでの初めての花の撮影でした。
天候も良く撮影日和でしたが、設定など考えながらの撮影で枚数はあまり撮れませんでした。
春この公園で春バラをっ撮った以降秩父ミューズパークのサルスベリ以外今年のアルバムはこの秋薔薇と花までアルバムがありません、こんな年はほとんど無かったのですが何とか年内に片付けたいと写真を撮りに行くことを我慢していますよ。
「スイフヨウ」も「イヌサフラン」も晴天に恵まれたお陰です、まだカメラの性格がわからずに撮っている状態です。