マクロレンズで撮った百合 2008年11月13日 | マクロ撮影 花屋で買った切花の百合と菊。 綱が花瓶に飾ったもの自室に持ち込み マクロレンズの試し撮りです。 菊は次回にアップします。 14~15日と箱根へ行ってきます、 恒例の孫の誕生祝記念旅行です。 出かけるのも一年振りですが主役は孫です、 小湧園のユネッサンで水着で遊ぶのが希望 なので写真は二の次が残念です。 ※小さな写真にマウスオンで拡大部に表示されます。 <><><><><><><> #写真 « 散策路の秋 | トップ | マクロで撮った菊 »
18 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (mitirin) 2008-11-13 14:28:30 こんにちわ!小春日和ですね、暖かいと、気持ちまでウキウキして、今日は最高です、クリーム色のスカシユリ綺麗で優しいですね、活ける時は花粉を取りますが、ピ~ンとした、花芯が綺麗ですね、方向を変えたり正面だったり、楽しめますねマクロだと、花脈まで美しいわ 返信する マクロレンズ (よっちゃん) 2008-11-13 20:02:33 こんばんわ。ためし撮りとは言え、マクロレンズを使い慣れた写楽爺さんですね。どれもこれも美しい。私もマクロレンズを持っていますが、これほどアップにはうまく撮れません。焦点深度が浅いためか、ぼけやすいです。マニュアルで採っておられますか。 返信する mitirinさんへ (写楽爺) 2008-11-13 21:33:36 こんばんは。昼間は暖かかったのにこの時刻になって大分冷え込んできています。外での生きている花と違い花瓶に活けてあるものなので花瓶ごとグルグル回して光の方向を変える事が出来るし花弁にくっ付くくらい近寄る事も出来るので結構撮影を楽しむ事が出来ます。これから時間が出来てくれば花以外でもこんな撮り方をしてみたいと思っています。 返信する よっちゃんさんへ (写楽爺) 2008-11-13 21:39:57 こんばんは。私は大抵の場合絞り優先のAE撮影が多く完全マニュアルで撮るのは余程のとき意外ありません。三脚使用でリモートコード使用ならばどんなスローシャッターでもOKですから開放にしたり絞り込んでストロボを強制発光させたりして撮る事が多いです。接写でストロボ発光時は白紙を使って光の拡散をしたりはしていますが。 返信する マクロ (恵那爺) 2008-11-14 06:16:02 使いこなしてますねわたし的には6番そして光が透き通っている7番が好きです。マクロは、やはり少なくとも三脚とフォーカスマニアルで、絞り優先なんでしょうね少し勉強しなくっちゃこれを見ていると50~60mmのマクロ欲しくなってきます。 返信する マクロの威力 (とんちゃん) 2008-11-14 07:34:37 う~んとため息をもらしながら見入ってしまいました。6番は背景の色を変えたのでしべがきれいに見えますね。後ろから透かして撮った後姿もいいです。花芯に近づくほど花びらが透けてくるんですね。あらたなる百合の花の発見です。おしべの花粉は衣服につくと大変なので初めからとっちゃんたんですね。今度はその赤い花粉付きも是非!是非!箱根の旅 いいお天気になりますように!!! 返信する 写楽さんへ (eikou1931) 2008-11-14 11:47:31 今日はマクロの試し撮り なかなか良い感じですね、傑作品 待ってます箱根の写真も待ってまーす 返信する 室内写真の落ち着き (ijin7wth2) 2008-11-14 16:28:02 今日は。室内写真は落ち着いた風を感じます。他のBLOGでも室内写真が周流の方が居ます。いつも、太陽の元の写真にはない静けさを感じて居ます。そんな静けさを表現出来るのはマクロレンズのように思えます。此処の百合も静かで美しく・・。これからも楽しみですね。私も花の少ない冬は室内写真を試してみます。 返信する マクロも良いですね。 (NAKAちゃん) 2008-11-14 20:19:23 私もレンズがほしくなりそうな写真です。NAKAちゃんも買おうかな?コンバータも欲しいし考えどころ。お孫さんと箱根小涌園、楽しい旅行になりそうですね。 返信する 6番目の百合 ( コケムス) 2008-11-15 20:40:30 写楽爺さんへマクロレンズの作品がよく出来ています。特に6番目は印象的です。次の菊シリ-ズも楽しみに待っています。コンデジの持ち運びでより撮影が多くなりますね。 返信する 恵那爺さんへ (写楽爺) 2008-11-16 09:44:07 こんにちは。いやまだまだ使いこなすまでには程遠いです、何せまだ数えられ位しかシャッターを切っていませんからね。マクロレンズの焦点距離の違いは私にもわかりませんが被写体の種類や撮影する環境によって使い分けられれば最高でしょうね、もっとも多くのレンズを揃える経済状態ではありませんが。 返信する とんちゃんさんへ (写楽爺) 2008-11-16 09:51:09 こんにちは。背景を替えたなんて程の事では無いんです、狭い部屋での撮影で白くなっている背景はベランダ、ピンク色は誇り除けでプリンターにかけてある風呂敷なんです。このへんはマクロレンズのボケが有効になりますよね。箱根旅行は車窓からの紅葉風景は綺麗でした、2日目に箱根関所跡に行ったのですが曇天で紅葉風景はいま一でした。写真を撮ったと言う感じのものも何枚かはありますがスナップがほとんどですからね。いずれBlog上にもアップしたいと思っています。 返信する eikou1931さんへ (写楽爺) 2008-11-16 09:54:21 こんにちは。なかなか写真を撮りに出かけられずにいます。と待ちこみの旅も昨年の孫の誕生日記念旅行以来一年ぶりでした。自宅での撮影にはマクロレンズは楽しめる撮影ですよ。 返信する ijin7wth2さんへ (写楽爺) 2008-11-16 09:57:44 こんにちは。室内写真と句に自宅での撮影は周りを気にせずにゆっくりと撮れるので画像にもそんな雰囲気が出るのかも知れませんね。これからは徐々に時間も出来てくると思うので花以外でもマクロで撮ってみたいと思っています。 返信する NAKAちゃんさんへ (写楽爺) 2008-11-16 10:01:41 こんにちは。レンズは出来れば色々と揃えたいですよね、それだけ同じ被写体でも違った撮り方ができますから。私はフィッシュアイの超広角が欲しいのですがもう手持ち不如意で当分は手持ちのレンズを使いこなせるようにしますよ。 返信する コケムスさんへ (写楽爺) 2008-11-16 10:05:28 こんにちは。コケムスさんのように思いついたらサア~と出かけられないのでマクロで遊んで見たいとおもいます。コンデジは便利ですね、でもやはり一眼での方が撮ったと言う感じがあります。 返信する 百合 (mako) 2008-11-16 18:29:51 今晩は。黄色の百合の花、とても綺麗ですね。①と⑥が好きです。マクロでの試し撮り、お元気になられた写楽さんのご様子に安心しました。お孫さんとの箱根はさぞ楽しいご旅行になられたでしょうね。 返信する makoさんへ (写楽爺) 2008-11-16 22:58:07 こんばんは。好きな写真に熱中しているとストレス発散体調維持になりますね。まだレンズの特徴把握まで行きませんが理屈よりともかく多くシャッターを切るのが一番と手近かな物で撮っています。一年ぶりの旅行の箱根旅行ですが主役は小4の孫ですから付き合うのが精一杯楽しくはあるのですが自由に写真を撮れないのが残念でした。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
気持ちまでウキウキして、今日は最高です、
クリーム色のスカシユリ綺麗で優しいですね、
活ける時は花粉を取りますが、ピ~ンとした、花芯が
綺麗ですね、方向を変えたり正面だったり、
楽しめますねマクロだと、花脈まで美しいわ
ためし撮りとは言え、マクロレンズを使い慣れた写楽爺さんですね。
どれもこれも美しい。
私もマクロレンズを持っていますが、これほどアップにはうまく撮れません。
焦点深度が浅いためか、ぼけやすいです。
マニュアルで採っておられますか。
昼間は暖かかったのにこの時刻になって大分冷え込んできています。
外での生きている花と違い花瓶に活けてあるものなので花瓶ごとグルグル回して光の方向を変える事が出来るし花弁にくっ付くくらい近寄る事も出来るので結構撮影を楽しむ事が出来ます。
これから時間が出来てくれば花以外でもこんな撮り方をしてみたいと思っています。
私は大抵の場合絞り優先のAE撮影が多く完全マニュアルで撮るのは余程のとき意外ありません。
三脚使用でリモートコード使用ならばどんなスローシャッターでもOKですから開放にしたり絞り込んでストロボを強制発光させたりして撮る事が多いです。
接写でストロボ発光時は白紙を使って光の拡散をしたりはしていますが。
わたし的には6番
そして光が透き通っている7番が好きです。
マクロは、やはり少なくとも三脚とフォーカスマニアルで、絞り優先なんでしょうね
少し勉強しなくっちゃ
これを見ていると50~60mmのマクロ欲しくなってきます。
6番は背景の色を変えたのでしべがきれいに見えますね。
後ろから透かして撮った後姿もいいです。
花芯に近づくほど花びらが透けてくるんですね。あらたなる百合の花の発見です。
おしべの花粉は衣服につくと大変なので初めからとっちゃんたんですね。
今度はその赤い花粉付きも是非!是非!
箱根の旅 いいお天気になりますように!!!
マクロの試し撮り なかなか良い感じですね、
傑作品 待ってます
箱根の写真も待ってまーす
室内写真は落ち着いた風を感じます。
他のBLOGでも室内写真が周流の方が居ます。
いつも、太陽の元の写真にはない静けさを感じて居ます。
そんな静けさを表現出来るのはマクロレンズのように思えます。
此処の百合も静かで美しく・・。
これからも楽しみですね。
私も花の少ない冬は室内写真を試してみます。
NAKAちゃんも買おうかな?
コンバータも欲しいし考えどころ。
お孫さんと箱根小涌園、楽しい旅行になりそうですね。
マクロレンズの作品がよく出来ています。
特に6番目は印象的です。
次の菊シリ-ズも楽しみに待っています。
コンデジの持ち運びでより撮影が多くなりますね。