石神井公園 No3 は三宝寺池の一番奥、住宅の密集するエリアと三宝寺池の間に
【野鳥誘致林】と言うのがあります。
野鳥を保護するために柵に囲まれた林になっています。
この林の紅葉がまた綺麗なんです、この日も一人の老人が絵をかいていました。
撮影は12月1日
【野鳥誘致林】と言うのがあります。
野鳥を保護するために柵に囲まれた林になっています。
この林の紅葉がまた綺麗なんです、この日も一人の老人が絵をかいていました。
撮影は12月1日
(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ff/b3fdccbfc524e417a8f976138843734b.jpg)
(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/9aca39a76011995622261795928278ba.jpg)
(3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/53/8350cd9185d99c5e591e2f0a29c8a04a.jpg)
(4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c6/bee6c9ead7b8938000bc02e39435fec6.jpg)
(5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a2/ec2458aadb117bc7ca5a4e36a2a653f0.jpg)
(6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cb/33189214175946eaf992da38061d790f.jpg)
(7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/01/a8d0c2ad34e4c79127e4be3a24edb6b6.jpg)
(8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/df8cdf527bc5892b45ab5daa25c15d47.jpg)
(9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/18a5d0c8adc5302225057629799e4d50.jpg)
(10)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4b/ea1906340612ad6e3ef325038f742146.jpg)
(11)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/ce93aff16aa79d544ffc1081b4054d1e.jpg)
(12)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e7/4c6b9460f9479f6aa63906f27ca6d56e.jpg)
(13)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/74/372a1c7598676a5f5d093ad592d4e932.jpg)
(14)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/746d7ba216afa8ae6e6e0d40cc673c33.jpg)
(15)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/73/ac8d1715a462f87d6092d9c9f8fd6290.jpg)
(16)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/58462ecfbb6f3a69a6e35356fafd02c1.jpg)
(17)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/36/db4e2b28e9da457d0e8de3f290eb068c.jpg)
(18)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9c/c97ad5ad8f25b3d74202c63fadeae5ed.jpg)
(19)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5d/9736067e065d2d560458955b9dd0a8d0.jpg)
9番は言われてなるほどと思いましたよ。
「色々な紅葉を探してじっくり・・」得手不得手がありますからね、
行くエリアは同じでも私と恵那爺さんではそこから先の行く場所が違いますもんね。
9番の光が360度指している写真美しいですが、フェースブックなんかに上げると韓国からクレームが来そうな気がちょっぴりしました。
12番の形が面白いです。
17紅葉していない部分にピン、その後ろで紅葉が燃えている
19の部分的に色の違う葉っぱ、こういうのも綺麗ですね。
色々な紅葉を探してじっくり撮るのも良いのでしょうけど、私の性格じゃ無理そうだな。
保護区は薄暗い林ですが、その中に木洩れ日の陽を浴びる紅葉風景は美しいと思います。
ここの紅葉ももう終わりでしょうが、地元近くの紅葉が終わった後でも見られるのが良いですね。
今年は紅葉の追っかけに満足しています。
私が小学生の頃は畑の中と言った石神井エリアでが、今は駅も綺麗に大きくなった昔の面影は全くなくなりました。
しかし三宝寺池や誘致林の当たりは整備はされているものの静けさは住宅地の近くとは思えない程です。
「保護林」でなく「誘致林」と言うのでチョットわかりにくい感じがします。
いる鳥を保護すると言うよりこの場所に来て欲しいと言うニュアンスのようにも感じます。
ただ林を保護するのには変わらないので野鳥には優しい林には間違いありません。
駅近くの高層マンションなどが立ち並ぶエリアからそれほど離れてはいないのですがべ世界の感じです。
野鳥を保護すると、自然に林の中全体が保護されているという事になるのでしょうか。
もみじの紅葉も際立って目を惹く輝きを感じます。
最後のもみじのグラデーションがはっきりとした葉が目を惹きました。
緑色の葉が全て紅くなるまでは、まだ間がありそうですね。
なが~~く彩を楽しめるのも好いですね。
この林の紅葉は筆舌に尽くしがたいほどの美しさで圧倒されます!
どこを見ても「深い」という言葉がいいかな♪って感じます。
長い時を経てきたからこその光景を生み出したのでしょうね
♪絵にも描けない美しさ♪
野鳥を保護する林が有るのですね
優しい心遣いだわ、
木々も多く餌の実の生る木も
多良いのでしょうね
太陽の日差しが紅葉の間を照らし、
素敵な雰囲気に成って居ますね