あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

国連総会開幕へ、核廃絶や開発を協議 首脳外交も展開

2010-09-20 06:53:39 | 日本を見つめる世界の目
今日から始まる国連総会。日経Web(2010/9/18 20:07)を引用します。 ------以下引用------ 【ニューヨーク=杉本晶子】国連ミレニアム開発目標(MDGs)サミットや第65回国連総会など、約140カ国の首脳が集まる一連の国際会議が週明けからニューヨークで開幕する。核廃絶や途上国開発が主要テーマで、「核なき世界」や貧困撲滅への流れが国際的に加速するかどうかが焦点となる。オバ . . . 本文を読む

世界を見る目が変わる50の事実-1-

2010-09-20 06:38:46 | 社会科こぼれ話
ジェシカ ウィリアムズの評判の書 『世界を見る目が変わる50の事実』(草思社)の内容を社楽的に読むシリーズ。 第1回は、日本人女性の平均寿命は86歳。ボツワナ人女性の平均寿命は41歳。 この書で、メインテーマの一つが格差、いわゆる南北問題です。 そもそも、生きやすさの究極の指標は平均寿命。 生物学的な限界に近い天寿の全う(老衰)を妨げる要因はいくつもあります。 戦争、飢饉、伝染病、貧 . . . 本文を読む

9月20日の社説は・・・

2010-09-20 06:33:24 | 社説を読む
今朝は、敬老の日にちなんで高齢者問題、もう1本は日中関係あたりでしょうか。 さっそく社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 高齢ニッポン―支え合いの再構築を ・ 14億人の貧困―「最小不幸社会」めざして  読売新聞 ・ 敬老の日 不明高齢者のいない社会に ・ 衛星みちびき 日本版GPSの戦略作り急げ 毎日新聞 ・ 敬老の日 「長命社会」を直視しよう ・ 測位衛星 民間も費用の負担を . . . 本文を読む

台湾レポート-31-

2010-09-20 06:19:03 | 取材・旅行
自分の目で見た台湾を社楽的に紹介する台湾レポート第31弾は龍山寺。 MRT龍山寺駅をでて、すぐに見えるのが龍山寺の門。 ここ龍山寺は、台北では最も歴史がある「万華」という地区にあり、仏教・道教・儒教の三大宗教を含み、合わせて百余りの神様を祀るお寺です。 まさに、宗教のコンビニともいえそうです。 そのおおらかさが、台湾の魅力です。 門を入ると滝がありました。 中門です。 そ . . . 本文を読む