あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

台湾レポート-32-

2010-09-21 06:38:26 | 取材・旅行
自分の目で見た台湾を社楽的に紹介する台湾レポート第32弾は新聞。 コンビニで買った「聯合報」を見てみましょう。 価格は10元(27円)でした。 AからEまで、計42ページありました。 Aの1面です。 同じく1面。 今日はなんの日? 雑学コーナー 今日の天気です。その下にはロトくじ。 2面は経済欄。 社説は「社論」といいます。 薬物乱用防止広告。 . . . 本文を読む

世界を見る目が変わる50の事実-2-

2010-09-21 06:17:56 | 社会科こぼれ話
ジェシカ ウィリアムズの評判の書 『世界を見る目が変わる50の事実』(草思社)の内容を社楽的に読むシリーズ。 第2回は、肥満の人の三人に一人は発展途上国に住んでいる。 一見すると、なぜ?という疑問が沸きます。 この書の50の事実は、「意外性」を取り上げたものが多くあります。 さて、「肥満の人の三人に一人は発展途上国に住んでいる」。 言い換えると、「肥満の人の3人に2人は先進国に住んでいる . . . 本文を読む

緊急提言! デジタル教育は日本を滅ぼす

2010-09-21 05:49:45 | 歴史関連情報
『緊急提言! デジタル教育は日本を滅ぼす』 田原総一朗 (著) ポプラ社 1,470(税込) 本の帯より   デジタル化の波は  教育現場にまで押し寄せている!  今こそ、教育とは何かを考えることが大切だ!  デジタル教科書時代に、  教師は必要か!?  学校は必要か!?  正解と間違いを教えることが学校教育ではない! 刺激的なタイトルに誘われて、一気に読んでしまいました。 戦後教育 . . . 本文を読む

9月21日の社説は・・・

2010-09-21 05:47:44 | 社説を読む
日中関係悪化の報道が目立ちます。 前回の小泉靖国参拝の時は、実はそれほどデモ行進とかはありませんでした。 過剰報道だったのです。 さて今回は? 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 牽牛子塚古墳―やはり陵墓の本格調査を ・ 豪州の新内閣―成熟した関係を深めよう  読売新聞 ・ 日印EPA 出遅れ挽回の確かな一歩に ・ 司法修習生給与 混乱を招く民主党の横やり 毎日新聞 ・ . . . 本文を読む