今朝の中日新聞県内版に、ホテルアソシア名古屋ターミナル総支配人の柴田GMの記事が掲載されました。
短い文章の中に、柴田GMの人柄やホテルアソシアの特色がよく表れています。
ホテル閉鎖まで、今日を入れて8日間です。
. . . 本文を読む
昨日は大阪地検証拠捏造で出そろいましたが、上司も事実をつかんでいたことが分かってきました。今日も取り上げる社が多いと思われます。
尖閣諸島問題も、中国はエスカレートしています。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 大阪地検―なぜ声を上げなかったか
・ 測位衛星―自前でもつ意義見極めを
読売新聞
・ 基準地価 下げ止まりの兆しはあるが
・ 原油流出事故 安全基準の強化へ教訓生かせ . . . 本文を読む
自分の目で見た台湾を社楽的に紹介する台湾レポート第34弾は空港。
「台湾桃園國際機場」は、台北市の西、約40kmのところにあります。
出国ゲートは20もある大きな空港です。
空港までを振り返ってみます。
機内食です。かつてに比べておいしくなりました。
サッポロビールです。
消火器は・・・
トイレは・・・
授乳室です。
漢字より、英語を見た方がわかりやすい。
. . . 本文を読む
国連ミレニアム開発目標(MDGs)サミットにちなみ、ジェシカ ウィリアムズの評判の書 『世界を見る目が変わる50の事実』(草思社)の内容を社楽的に読むシリーズ。
第4回は、中国では4400万人の女性が行方不明
下の折れ線グラフを見てください。
日本は、ほぼ標準(自然)です。
3つの特徴があります。
1 50歳以上では男性が多い。
2 人民共和国後は自然。
3 一人っ子政策後は . . . 本文を読む
《 位階とは? -2-》
5月4日の記事の最後は次のようになっていました。
正一位(しょういちい)は誰?
次回に詳しく見ていきましょう。
その次回がまだないことに気づきました。
遅ればせながら、正一位は誰がいるか見てみましょう。
ただし、生前に叙された者は史上でも6人(☆印)しかいません。没後に贈位された場合がほとんどです
※ 太字は注目の人です。
藤原不比等 養老4年(720年)10月 . . . 本文を読む