あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

世界を見る目が変わる50の事実-6-

2010-09-25 06:33:36 | 社会科こぼれ話
ジェシカ ウィリアムズの評判の書 『世界を見る目が変わる50の事実』(草思社)の内容を社楽的に読むシリーズ。 第6回は、世界の死刑執行の81%はわずか三カ国に集中している。 中国、イラン、米国です。 Wikipediaによれば、2008年のアムネスティ報告書の調査で次のように報告されています。 2008年に世界25カ国で少なくとも2390人の死刑が執行されたが、最多の中国は少なくとも17 . . . 本文を読む

台湾レポート-36-

2010-09-25 06:29:50 | 取材・旅行
自分の目で見た台湾を社楽的に紹介する台湾レポート第36弾は、直興市場とその周辺です。 直興市場は、龍山寺北側にある、公設の市場です。 多くの地元の人でにぎわっています。 特に冷蔵設備もない中、肉や魚が並んでいます。 生きた鶏も売っています。 店先で食事を済ませる人々。 生活感があっていいですね。 周辺には、仏具屋が多くありました。 周辺は最も古い地 . . . 本文を読む

ホフマン物語

2010-09-25 06:18:44 | 音楽雑感&関連サイト
DVDオペラコレクション23巻は、オッフェンバックの『ホフマン物語』です。 『ホフマン物語』(Les Contes d'Hoffmann)は、フランスの作曲家ジャック・オッフェンバックの遺作です。 オッフェンバックといえば、運動会の定番「天国と地獄」の作曲家として有名です。 オペレッタの鬼才といわれていますが、オペラはこの一作のみです。 ドイツ・ロマン派の詩人E.T.A.ホフマンの小説か . . . 本文を読む

9月25日の社説は・・・

2010-09-25 06:12:24 | 社説を読む
中国船の船長が釈放されました。 日本の外交姿勢について、各社はどう見るのでしょうか? 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 中国船長釈放―甘い外交、苦い政治判断 ・ イチロー―ベースボール変革の10年 読売新聞 ・ 中国人船長釈放 関係修復を優先した政治決着 ・ 日米首脳会談 重要性が増す同盟の再構築 毎日新聞 ・ 中国人船長釈放 不透明さがぬぐえない ・ 日米首脳会談 同 . . . 本文を読む